SSブログ

流行のドライブレコーダーを取り付けたよ [車]

Youtube等を見てるとやたらドライブレコーダーの動画が増えてきた。そろそろ買いかなと思うが、国内のメジャーメーカーの参入がイマイチなところが気になる。でも、2万円前後で購入できるのでこの際導入しちゃいますか。
自分なりのこだわりは、配線が極力見えないことと、シガーライターソケットから電源を取らないこと。
ドライブレコーダーは何を購入するか決めてないので、まず配線材料からオートバックスでゲットした。ヒューズは3Aもあれば十分かなと思って。
購入品:
エーモン2823, エーモンE574, エーモン1541
DSC_0281.jpg

こんな具合に配線した。電源ソケットからの線は2本出ているので、白いライン状の印があるのが+(プラス)電極なのでピンク色のヒューズの方に。白いラインの印が無い線はー(マイナス)電極なのでアース端子へ接続。今回、エーモン工業の細線圧着接続端子を買ったが、圧着後に被せるケースがうまく装着できなかったのであります。
せっかく圧着したのに、ニッパでちょん切って、熱収縮チューブを使うことにした。熱収縮チューブは線材を通してから熱を加えると縮む仕組み。ドライヤーの熱では足りないのでハンダゴテの適温の部分を動かしながら接触し(焼きを入れるって言うんですか)、熱を伝えて縮ませた。
DSC_0283.jpg

我が愛車フリードスパイク(GB3)号の運転席右下の操作パネルを下側を引きながら外しちゃいます。
想像していたよりヒューズは奥に引っ込んだところにあります。今回は13番のACCから電源供給を受けることにしました。13番のヒューズを外した状態でキーを回し、テスターで左右どちら側がホット側か調べたところ、左側が12[V]、右側は0[V]であるのを確認。ですから、今回電源取りで差し込むヒューズはピンク色の線が左側になるようにします。アース端子は近くのネジ(車体アース)にネジ止めします。
DSC_0286.JPG

Amazonから到着。
今回のドライブレコーダーの機種選定は迷いに迷い、ユピテルのDRY-WiFiV3cに決断。当初本命のKENWOODのハイエンドに決まりかかったんですが画質というか繊細な動画を撮れないとかの口コミを信じてしまいました。他にはミラー一体タイプも候補に入れましたが、運転する人によってミラーを調整するので撮影範囲が変わってしまう(なるほど納得)などでボツに。
DRY-WiFiV3cは5Vで動きます。シガーソケット内に12Vを5Vに変換する回路が入っているってことです。本体は電源端子がUSBミニBなので車のシガーソケットに接続しなくても、コタツに入りながら、初期設定したり、取り扱いに慣れたり、しちゃいます。残念ながら、USBケーブルでPCと接続して録画ファイルにアクセスすることはできません。必ず、microSDが読めるCARDアダプターインターフェイスや、SDカードアダプタに一回入れてSDスロットで読むしかないですね。
DSC_0287 (2).JPG

いよいよ待ちに待った取り付けの日です。天候ヨーッシ!体調ヨーッシ!事前学習ヨーッシ!
運転席側から完全にDRY-WiFiV3cが隠れる取り付け位置にすることにし、バックミラーの取り付け位置のちょうど真下に付属のブラケットを貼り付けたのであります。一発勝負でやり直しは困難です!
DSC_0288.jpg

次は、引き回しの配線作業に取り掛かります。車整備には無縁なのでたまに始めるとドキドキ!
ドアパッキンを30cmぐらい外して、隙間に指を入れて運転席側のピラーのカバーの取り外し成功。一箇所だけ特別なピンで止まってるって情報を持っていたんですが、あっさりパカっと。
ここに配線を通すんですね。
DSC_0289.jpg

数日前に外した運転席右下の操作パネルを下側を引きながらまたまた外しちゃいます。
すでに数日前に電源取り作業は済んでいるので、電源ソケットがコンニチハと姿を見せてくれました。
ここからAピラーまでの配線通しが難関です。パソコンの盗難防止セキュリティーワイヤーを利用して、Aピラー側から下方向へ垂らしてゴニョゴニョやっても通りません。汗!
もう一回、ゴニョゴニョ。ダメです。何回やっても下から出てきません。下側のどこからでもいいから出てきてくれ~い!
仕方ないので発想を転換させて、下側から通してやることにしました。ラッキーにも下のヒューズボックス上あたりに光が見えるではありませんか、インディージョンズみたい!上からの光に間違いありません。今度はそこからワイヤーを差し込んで、Aピラー根元に指を入れて、あ~でもない、こ~でもないを繰返しているうちにワイヤーをつかんで貫通に成功したのであります。
しかーし、このワイヤーでは、下側にシガーブラグコードを結んで引っ張り上げるわけにはいきません。一度、別のヒモに交換して、下側からUSBミニBコネクタを上に通しました。
DSC_0290.jpg

こんな感じです。
DSC_0291.jpg

ヒューズボックス付近でシガープラグを接続して、念のためコネクタが抜けないようにシリコン製の自己融着テープで巻きました。あとは、結束バンドでしっかりと固定。
後から気が付きましたが、余分な配線はヒューズボックスで束ねないで、Aピラーの中で配線を行ったり来たりさせた方がよかったですね。
Aピラーや、Aピラー上側からドライブレコーダーへの配線はご紹介は省略ですが、ひとつ困難だったことといえば、Aピラー上側からドライブレコーダーへの配線は、結構隙間に入れ込むのが硬かったことですね。
DSC_0295.jpg

配線が完了しドライブレコーダー本体を取り付け、無事すべての作業が完了です。
ドライブレコーダー取り付けの両面テープは24時間以上はブラケットのみにして放置せよと説明書に書いてありましたので、ドライブレコーダーを外してその通りにさせていただきます。
DSC_0294.jpg

初走行で画質をPC(1920x1080モニタ)で確認しましたが画質が期待値以下でした。
複数のドライブレコーダーの生画像データを見たことがありませんので、以前所有していたiPhone 4Sの動画と比較してなんですけど、残念なことにこのドライブレコーダーと同じ解像度にもかかわらず比べ物にもならないほど ひどい動画した。対向車のナンバーは4桁しかはっきりと確認できませんね。
こんなもんかといった感じです。高画質を気にするならば300万画素であったことも考慮して十分他機種と比較すべきでした。
Gセンサーが閾値を超えるとイベント記録しますが、てきとーに閾値を1.0に設定していました。一般道路では問題なかったのですが高速道路を70Km走行したところ、Zの1.0超えが3回発生しました。継ぎ目の振動で1.0を超えるようなので、今度は1.5に設定しようかと思っています。
ドライブレコーダーの機能とは無関係ですが、ダッシュボードの写り込みが結構気になりますね、太陽の角度や、この車特有のフロントガラスの角度とか、原因はいくつかあります。ダッシュボードの写り込みレスが各社、今後の差異化技術となるのでしょうか。偏光フィルターでも完全に対策できそうもないので、フロントガラスの傾斜にもピッタリカメラを囲い込みできるのがいいのかなぁ。
DSC_0341.jpg

撮影された動画です。


ある日のこと、信号機のない細い十字路で左から来た相手さんは止まれなのに止まらず、左折したこちらの車のドアミラーに「コツン」と当てて行ってしまいました。相手を探す気は毛頭ございませんが、その時のドライブレコーダーの画像がどのくらい役に立つか?を確認してみました。
私が左折した直後、相手の車のナンバーが隠れる寸前が最もナンバープレートが見えやすいと思います、その時の画像がこれです。
cardrive_event1.JPG

ナンバープレート部だけをオリジナルの画像で表示したものです。4桁は当然読み取り可能で、4桁数字以外は読めるか読めないかのビミョーな感じです。「...430 ま」かな?
解像度はこの程度のものです。参考程度にしてください。
※4桁ナンバーは画像処理で消してあります。
cardrive_event2.JPG

何度も上書きされたであろう時期にmicroSDカードをPCで見てみました。
32GBのmicroSDを使用していますが、パンパンに入って約16GBしか使用されていません。残りのエリアはイベント発生時等の記録エリアですが勿体無いです。
この中には、4つのフォルダがあります。EVGS,EVSW,NORMAL,PICT,です。"EVGS"はGセンサーが設定値を超えた画像が入っているはずです。今回"EVGS"には1ファイル25MBが入っていました。
driverecorder1.PNG

通常の記録フォルダ内"NORMAL"を見てみましょう。
約400,000,000を示すファイルは5分ファイルです。その他の小さいファイルがある理由は5分まで経過しない時点で録画が停止されたからです。
これらを全て記録時間で合計すると210分です。取説は320分なんですけど。
2017/3/** 14:27 "403,392,499" 01420001-20170319_1422.MOV
2017/3/** 14:27 "11,090,623" 01420002-20170319_1427.MOV
2017/3/** 14:36 "403,391,570" 01430001-20170319_1431.MOV
2017/3/** 14:36 "40,039,660" 01430002-20170319_1436.MOV
2017/3/** 14:57 "361,728,635" 01440002-20170319_1452.MOV
2017/3/** 17:08 "403,654,643" 01450001-20170319_1703.MOV
2017/3/** 17:13 "402,375,777" 01450002-20170319_1708.MOV
2017/3/** 17:17 "356,545,755" 01450003-20170319_1713.MOV
2017/3/** 12:31 "204,919,348" 01250002-20170315_1229.MOV
2017/3/** 12:40 "403,227,658" 01260001-20170315_1235.MOV
2017/3/** 12:40 "39,562,451" 01260002-20170315_1240.MOV
2017/3/** 14:51 "403,620,946" 01270001-20170315_1446.MOV
2017/3/** 14:56 "402,179,169" 01270002-20170315_1451.MOV
2017/3/** 15:01 "402,571,456" 01270003-20170315_1456.MOV
2017/3/** 15:06 "402,736,225" 01270004-20170315_1501.MOV
2017/3/** 15:11 "402,735,296" 01270005-20170315_1506.MOV
2017/3/** 15:16 "401,916,096" 01270006-20170315_1511.MOV
2017/3/** 15:16 "17,095,656" 01270007-20170315_1516.MOV
2017/3/** 16:26 "403,260,498" 01280001-20170315_1621.MOV
2017/3/** 16:31 "402,800,832" 01280002-20170315_1626.MOV
2017/3/** 16:36 "402,539,617" 01280003-20170315_1631.MOV
2017/3/** 16:40 "302,117,624" 01280004-20170315_1636.MOV
2017/3/** 9:11 "403,392,499" 01290001-20170316_0906.MOV
2017/3/** 9:16 "402,473,152" 01290002-20170316_0911.MOV
2017/3/** 9:19 "220,433,599" 01290003-20170316_0916.MOV
2017/3/** 20:16 "403,752,018" 01300001-20170316_2011.MOV
2017/3/** 20:21 "402,079,936" 01300002-20170316_2016.MOV
2017/3/** 20:25 "333,181,333" 01300003-20170316_2021.MOV
2017/3/** 20:37 "403,425,258" 01310001-20170316_2032.MOV
2017/3/** 20:37 "44,370,368" 01310002-20170316_2037.MOV
2017/3/** 8:04 "339,244,115" 01320001-20170317_0800.MOV
2017/3/** 8:38 "328,315,273" 01330001-20170317_0834.MOV
2017/3/** 9:07 "403,883,090" 01340001-20170317_0902.MOV
2017/3/** 9:12 "401,981,632" 01340002-20170317_0907.MOV
2017/3/** 9:14 "194,033,742" 01340003-20170317_0912.MOV
2017/3/** 20:24 "403,358,802" 01350001-20170317_2019.MOV
2017/3/** 20:29 "403,129,441" 01350002-20170317_2024.MOV
2017/3/** 20:32 "249,073,893" 01350003-20170317_2029.MOV
2017/3/** 20:41 "403,293,230" 01360001-20170317_2036.MOV
2017/3/** 20:44 "301,927,524" 01360002-20170317_2041.MOV
2017/3/** 8:02 "403,293,266" 01370001-20170318_0757.MOV
2017/3/** 8:02 "17,342,546" 01370002-20170318_0802.MOV
2017/3/** 8:43 "403,687,411" 01380001-20170318_0838.MOV
2017/3/** 8:43 "4,251,412" 01380002-20170318_0843.MOV
2017/3/** 9:10 "403,817,554" 01390001-20170318_0905.MOV
2017/3/** 9:15 "402,146,401" 01390002-20170318_0910.MOV
2017/3/** 9:18 "268,399,399" 01390003-20170318_0915.MOV
2017/3/** 21:20 "403,850,322" 01400001-20170318_2115.MOV
2017/3/** 21:25 "402,277,473" 01400002-20170318_2120.MOV
2017/3/** 21:26 "120,957,249" 01400003-20170318_2125.MOV
2017/3/** 21:34 "403,851,251" 01410001-20170318_2129.MOV
2017/3/** 21:38 "308,985,421" 01410002-20170318_2134.MOV
2017/3/** 14:52 "403,785,652" 01440001-20170319_1447.MOV
53 個のファイル "16,961,496,296 バイト"

それでは、安全運転を!

2020年9月追記:
サンシェードの脱着時にドライブレコーダー本体との接触で落下した。
4年で強力粘着テープは取れてしまったわけだ。
ホームセンターでScotch 強力両面テープ フロントガラス用[内装]という商品を買ってきてリカバリーした。テープ幅が25mmで測ったようにピッタリであった。
DSC_0081.JPG


スリーエム スコッチ 強力両面テープ フロントガラス用 25mmX1.5m KCW-25

スリーエム スコッチ 強力両面テープ フロントガラス用 25mmX1.5m KCW-25

  • 出版社/メーカー: スリーエム(3M)
  • メディア: Tools & Hardware




人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0