SSブログ

私達はコウモリと同居していた [生活]

今年の何月からだったのか、たぶん3月頃からかもしれない
毎朝、玄関ポーチ付近に動物の糞が落ちていることが頻発していた
その糞は色が黒く、米粒より少し大きく、ほうきで掃けばパラパラと乾いた状態であることがわかる
ググって調べるとネズミかコウモリではないかと情報を得られたが、コウモリはありえないと一方的に解釈していた
「だってコウモリなんかありえないんだも~~~ん」と童心に帰って心の中で呟いたことも
この日は20~30個が落ちていた
雨の日を除いてほぼ毎日糞が落ちている
塵取りに掃きこんだ糞は花園に捨てていた
DSC_0041.JPG

少し寄って撮影
DSC_0042.jpg

ある日お隣さんと、ダメ元でこの糞について何か知らないか聞いた
隣人「コウモリです」
ゆういち「ココココココ、コケェーコッコーーー[どんっ(衝撃)]
あまりにも意外な答えに、リアクションを間違えた
ゆういち「コココ、コウモリィーーーですかぁ[あせあせ(飛び散る汗)]
そういうことだったのか・・・
乾いた糞はコウモリだという情報と一致したので確信した
乾いた糞というのがキーワードであったのだ
糞が落ちる真上を見ると三角のてっぺんに2×3cmぐらいの穴がある
写真の黄色い矢印で示す部分に
たぶんそこがコウモリの出入口なのだろう
コウモリが身近に生息していることを知ると、周りの家からも時々「チッチッチッ」と聞こえてくるではないか、それはまさしくコウモリの鳴き声である
DSC_0068.JPG

ゆういちは早速カメラを設置した(PLANEX CS-QR100F)
すると20時頃写っていたのだ、コウモリ達が、
それも、その穴から10匹以上は出てきているように見える
時々入る場面も見られる
笑うしかなかった・・・
昔昔のアニメ、「黄金バット」が笑うようにと言っても年寄りにしかわからない


その穴までは地上高5~6mもあるため、そんなハシゴは所有しない
仕方ないので物干し竿と長い棒をガムテープでつないで、その先端にはウエス(ぼろ布)を巻き付け、購入した「イカリ消毒 スーパーコウモリジェット 420ml」のスプレーでウエスにまんべんなく吹き付けた
ハッカの臭いがすごい
そのウエス部分をコウモリが出入りする穴付近に塗りつけた
「ぐりぐりぐり」と、
しかし、コウモリ達は全くの無反応である
直接穴に噴射しなければならないのであろう
ウエスを外して棒の先でコンコンコンとノックしてみたが、これまた無反応である
まてよコンコンしている場合ではない、たとえコウモリを追い出したとしてもまた帰ってくることは予想がつく
ゆういちも馬鹿じゃなかった

ハシゴもなく、高所作業のため業者に依頼するしか選択肢はない
まずは見積からということで、一週間後業者に来てもらった
意外だったのは、見積のはずだったがすぐに作業に取り掛かれる装備で来たのだ

いままでの状況とコウモリが出入りする箇所を説明し作業を始めてもらった
長いハシゴが我が家に掛けられた
DSC_0069.JPG

業者さんは、その穴にノズルを指し込んでスプレーを発射
業務用で「わさび臭」だと言っていた
スプレー発射後にすぐに飛び出てくるのだと思っていたが、なかなか出てこない
5分ほどで一匹目のコウモリ、目が痛いと出てきた
DSC09229.jpg

写真を引き伸ばしてみる
気持ち悪い(汗)最近の日本語は「キモ」って言うらしい
ゆういちも言った「キモっ」
その後、数分おきに次から次へコウモリがパタパタパタと出てくる
個体によってはうまく飛べずに地面や隣の屋根に降りてくるものも
たぶん、ゆういちが作業していたら飛び出してくるコウモリに驚いてハシゴから落下して重症を負っていたかもしれない
DSC09229_zoom.jpg

30分ぐらいでコウモリ追い出し作業をやめ、次に穴の封鎖作業に移行した
業者さんは、まだ中に残っている可能性もあると言いながらも出入りできないように施した
DSC09232.JPG

屋根の頂上部だけでなく、左右2mずつ、計4mを塞いでくれた
DSC09233.JPG

最後には1年ぐらいは持続するであろうという、オレンジ色の忌避剤を塗った
DSC09234.JPG

この家の反対側も同じ屋根の造りであるため、念のため業者さんにお願いしてスプレーを発射してもらったら一匹だけ、パタパタパターとすぐに出て行った
こちらは一人部屋だったと、ゆういちは解釈した
DSC09231.jpg

コウモリ駆除の一日が終わり、業者さんは引き上げて行った
夕方・・・あのてっぺんから、案の定「チッチッチッ」と閉じ込められたコウモリが鳴いている
このBlogを書いているのは駆除から10日経過しているが、気のせいであってほしいけど夕方鳴いている
こればっかりはしょうがない

読者の皆様が、一番気にしてらっしゃる費用・・・
鼻血が出るぐらい高額であった
大金を道端で落としてしまったように、このコウモリ騒動以降ゆういちは凹んでいる


人気ブログランキング
nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

キッチンが高すぎた [生活]

中古住宅を購入したら・・・
今回はその第三弾、「キッチンが高すぎた!」
DSC_1185.jpg

何の高さだって?
身長150cm台の家内が炊事仕事をするには高さが高すぎたのだ
ワークトップが90cm
そんなこと気にもかけていなかったし致命的な問題であり衝撃が走った
雷が近くに落ちたみたいな衝撃だった
調べてみるとワークトップ高さは、規格が80cm, 85cm, 90cmの3種類あるようだ(82cmもあるが)
この高さを低くするには、ダルマ落とし工事をするか、すべて入れ替えをするか、
いずれにしろ高額な予算が必要であることは一目瞭然である
・・・
泣く泣く高額な支払いをしている自分が、頭の中で映し出されていたとき
3つ目の対策が浮かんだ
床にスノコのようなものを敷いてしまえばよいのではないか?
早速図面を作って近くの木工屋さんに相談してみた
とても良心的な木工屋さんで的確な材料や造りを提示いただいて仕様が決まった
中は空洞だけど作ってくれるとのこと
塗装までできないか相談したが高額になるとのことで物だけ作ってもらうことにした
DIY好きな私にとっては塗装も楽しみだし♪
すぐに現場を測定していただいて私が提出した図面の修正をしていただいた
DSC_1483.JPG

半月後、納品しますとの連絡があり
わくわく、ドキドキ・・・
到着したら、ひょいと、キッチンに置いていただいた
集成材だが、ツルツル、一枚板のように綺麗!
DSC_1474.JPG

右側
DSC_1478.JPG

左側は折れ戸が計算通り、ぶつからず開いたので合格!
DSC_1475.JPG

つまづかないようにスロープあり合格!
DSC_1476.JPG

収納引き出しを引いても丸印部が示すように当たっていないので合格!
DSC_1477.JPG

最後に、裏を公開
黒部はフェルトが貼り付けられている
DSC_1479.jpg

今回お世話になった下平木工寿店さん
下平木工寿店
相談したら何でもひょいひょいと作ってくれるかも

【2022年6月28日追記】
一か月ほど使用したたところ、予想通り水をこぼしたりするため何カ所かシミが付いた
表面にコーティングが無いため木に浸みこんでしまい容易にはシミ取りはできない
これから長く使用するので、重い腰を上げて予定したいたニス塗装を実施した
ホームセンターから以下を買った
・水性サンウレタン0.7リットル缶(サンデーペイント製)
・紙やすり#240、#400
・コテバケとハケ
・プラ容器3個セット
DSC_1617.JPG

研究した結果、水周りの塗装にはこれで決まりだった
水性ウレタン樹脂塗料、透明、つやあり、速乾
DSC_1616.JPG

次に示す手順で塗装を実施
(1) 紙やすり(#240)で研磨
(2) ウエスで拭きとり
(3) 水性ウレタン樹脂塗料を塗る
(4) 1.5時間乾燥
(5) 紙やすり(#400)で研磨
(6) ウエスで拭きとり
(7) goto (3)

(3)~(7)は塗料が無くなるまで繰り返した
何回繰り返したかは数えていなかった
たぶん7~10回ぐらいだったと思う
今年の梅雨明けは早かった、気温が高いということもあり(4)は1~1.5時間ほどの乾燥時間にして高回転の作業をすることができた

下写真は紙やすり(#240)を使っての研磨作業
DSC_1626.JPG

何度か繰り返して艶が出てきた
DSC_1632.JPG

これは最後に塗って乾燥後に研磨した完成品
DSC_1641.JPG

ニャンコは滑りがよく気持ちがいいとブレイクダンスを始めた
ありがとうニャンコ!この成果を認めてくれたのはおまえだけ
DSC_1644.JPG

重いスノコをキッチンに運んで、ずしんと設置
DSC_1651.JPG

光る物は何でも好きだ
これにて、このプロジェクトは完全に終了した
めでたし、めでたし
DSC_1652.JPG

【2023年11月18日追記】
家族がこの踏み台のスロープ部を歩いた時だったらしい・・・
「ドーン」・・・
勢いよく滑って転んだ
だだだ、大丈夫か?
幸いにも頭にタンコブを作っただけで済んだ

一刻も早い対策が望まれる!
10cm幅の「強力滑り止めテープ」を購入した
滑り止めの黒い表は紙やすりに似た素材で、裏は剥離紙を剥がせば強力接着で簡単に貼り付けることができるので作業が楽だった
それに、この踏み台のスロープ部が偶然にも12cmで設計されており、10cm幅のこの商品が直球ストライクであったのだ、ゆういちの読みはスゴかった
DSC_0468.jpg

基本、この黒い部分は踏まないようにというルールにしている
靴下のほつれたホコリ等がからまり付きそうな予感はするが、
DSC_0469.jpg

コーナーの接写、接着状況は全問題なしである
DSC_0470.jpg

これで転んだ人はイエローカードを差し上げます。


サンデーペイント 水性サンウレタン トウメイ 0.7L

サンデーペイント 水性サンウレタン トウメイ 0.7L

  • 出版社/メーカー: サンデーペイント
  • メディア: Tools & Hardware







人気ブログランキング
nice!(14)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

住所が変わったらマイナンバーカードはこうなる [生活]

神奈川県から鹿児島県へ引っ越し、転入先で転入届したらマイナンバーカードはこうなった。
黄色い枠内は、初めてマイナンバーカードを作った時点での住所
桃色の枠内に「転入:住所」と追加された。
そうです、こうなった。
IMG_20220413_0001.jpg

桃色の部の「転入」を拡大してみるとお分かりかと思うが、フォントの解像度が悪い。
皮肉なことに前住所は今後不要なのに鮮明なフォント。
住所確認を求められる場合は使えそうにないのは致命的である。
IMG_20220413_0002.jpg

転入してすぐにSoftbankのAir(Wifiルーター式)を申し込みした。
引っ越し先の住所確認ができる写真を送信するのだが、案の定何度送っても住所が確認できない理由で却下され、インターネットの開通に手間取った。結局マイナンバーカードはあきらめ、住民票の写真を送信することによって無事インターネットが開通した。
致命的だと感じたのは当たっていた。
なんやかんや住所確認で、2週間のロス。
その住民票の入手も笑った、コンビニでの入手は未対応の市町村だったのだ。
フツーだと思っていたことがフツーではないことが田舎ではよくある(笑)
話は変わって、
Webサイトで新年度のゴミ収集のカレンダーも更新されず、電話したら役場に取りに来てくださいと、アナログな対応(笑)
この町はいまだに昭和のままであった


人気ブログランキング
nice!(13)  コメント(1) 
共通テーマ:地域

定年退職後の田舎暮らし [生活]

実はわたくし還暦を迎えたのです。
定年退職を迎えたら故郷へ帰ると決めていた。
神奈川県相模原市から鹿児島へ・・・
・断捨離(不要なものを減らす)
・引っ越し
・飼い猫の引っ越し
・持ち家の処分
・仮住まいとする実家(空き家)の立ち上げ
・まだ働きたいので職探し
・終の棲家探し
・自家用車の追加購入
・巣立つ子どもの引っ越し
・同居させる母親の引っ越し
やるべきことが多すぎる、[あせあせ(飛び散る汗)]
キラキラ輝く素敵な海の写真も撮影する余裕もなく多忙な三月だった。
今ではなんとか田舎暮らしに落ち着きつつあり、これからは南国情緒あふれる町、南大隅町からブログを書くことになる。
DSC_0815.JPG

南大隅町の地図
地図中「雄川の滝」はNHK大河ドラマ『せごどん』で有名に?


お隣の錦江町では、「神川ビーチ影絵の祭典」
いつも車で通りすぎるだけだったが何枚か写真撮影。
DSC_0821.JPG

中央に開聞岳(薩摩富士)
DSC_0822.JPG

また明日は草むしりだ!

2023/10/22
緊急告知
南大隅町内に所有する田んぼ差し上げます!
道路に面していますので農機具は容易に入れられます
お気軽に、左上の「メールフォーム」→「お問い合わせ」からメッセージください


人気ブログランキング
タグ:南大隅
nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

部屋干しくるくるカラりん [生活]

特に洗濯とか部屋干しに興味があるわけではないが、どこかで(TV?)見たこの商品が頭の隅にこびりついて離れないので、買ってみた。
買ってみたら、きっとスッキリするだろうと思って。
商品名は「部屋干しくるくるカラりん」
それは、洗濯物をハンガーごと回転させて、ムラなく速く乾かすグッズなのだ。
DSC_0072.jpg

開梱したら、本体、充電ケーブル、フック、固定ピン等。
充電ケーブルは、片方はUSB Type-Aなのだが、もう片方はACアダプターでよく使われているDCジャックというのか、そのような端子。
DSC_0073.jpg

フックを取り付けてから、軸にピンを差し込んで組み立て完了。
DCジャックの下に電源スイッチがあるが、この電源スイッチは半透明なシリコンカバーみたいなものを被せてあり、プッシュスイッチなのかスライドスイッチなのかわからない。
早速、スマホ用のACアダプターに、充電ケーブルを取り付けて、DCジャックを本体に差し込んだ。しかし、充電中のLEDが光るなど何のリアクションもなく、厭な予感が頭を過った。
取説を見ると、電源スイッチ上部に赤いランプが光ると書かれている。
バッテリーが完全放電した状態のため、ランプが光るまで半時間ほど時間がかかるのか?
しかし、待てど暮らせどランプは光らない。
テスターで充電ケーブルを調べたら、+5V側は導通あるが、GND側の導通が無い。
このケーブルは明らかに不良である。
メーカーは検品してないようだ。
DSC_0074.jpg

家にある5VのACアダプターを探して、DCジャックをサイズ変換して仮充電してみたら、赤いランプが光った。ここで充電ケーブルが不良品であることが確定した。
購入した商品でケーブルの内部が断線しているという不良に当たったのは初めてのことだ。
DSC_0075.jpg

使用していないPSPゲーム機のACアダプターが+5Vだったので、この商品のDCジャック(φ5.5)に合うものをはんだ付けして充電器とすることにした。
返品交換は面倒なので、、、
DSC_0077.jpg

一般的なサイズの物干しにはフックが小さいため、S字フックを経由しなければならない。
この例では、薄手のTシャツだが、大物であれば下から扇風機で送風すれば、さらに乾きが早くなるはずである。一晩試してみたら、取説に記載されているとおり12時間は回っている。
回転数は6回転/1分であり、予想していたよりは遅かった。
回り灯籠ぐらいのスピードであり、時々テレビで見られるイカを回転させて干すスピードにはかなわない。
DSC_0079.jpg

レビューとまでは詳しくは語らなかったが、ご興味があればおもしろい買い物ができると思う。

【この記事で紹介している商品】





人気ブログランキング
nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

畳をダイケンの和紙畳へ替えてみた [生活]

2011年7月18日に畳の表替えをしてから、9年と4ヶ月が経過したので、そろそろ畳替えかなと家族で話し合いが始まった。
その話し合いをしている畳は我が家の唯一の和室6畳。
DSC_0215.jpg
前回はとにかく新しくしたいとばかり、価格を優先させ表替え45,360円で済ませた。
いつの頃からか、ささくれが酷く、畳の上で洗濯物を畳むと、そのささくれが引っ付いてこりゃまたひどい。“むしろ”状態と化していた。
DSC_0166.jpg
この犯人はニャンコだろうな・・・
DSC_0165.jpg
寄ってみると、傷みがよくわかる。
DSC_0167.jpg
それが引き金となり、新しくしようということになったのだ。
ホームセンターに行ったついでに畳コーナーを見ていると、ダイケンというメーカーの和紙製の畳に興味が湧いた。和紙なのか、初耳だった。
それも、「縁」がない半畳タイプ。
6畳だと12枚ということ。
我が家はニャンコが走り回るということもあり、比較的丈夫なダイケンの健やかくんシリーズ、和紙製にひかれたわけだ。
そのホームセンターで見積もりをお願いした。
後日、畳の担当から電話をくれると言い3日後にようやく電話が来たが、見積もりの為の訪問をどうしても平日にしたいように誘導する。土日にしてほしいとお願いしたところ、困ったなぁというリアクションでまた電話するとのことだったが、尻切れトンボになってしまった。
その後、いきなり見積もり書といっしょに、土日は営業していないとの文面が届いた。
土日は不可ということ最初に言ってほしかった。
仕事が欲しいという気持ちが感じられなかったのでホームセンターの畳屋さんには興味が無くなってしまった。
基本は、お互いWin-Winでないと。

調べているうちに、近所で評判のよい畳屋さんを見つけた。
電話したら、さっそく次の土曜日に来てくれるということになり、4種類の見積もりをお願いしたところ、夕方にはポストインしてくれていた。
大本命、ダイケンの縁なし12畳が高額だったときの保険のために他に3種類をお願いしていたわけだ。

見積もり入手すると、大本命であるダイケンの縁なし半畳12枚の見積もり額が、何と予算内に入っていたので、すぐにメールでGOの連絡をしておいた。
先にもらったホームセンターの見積もりより約52,000円も安かったので、土日問題によって命拾いをした。
翌日の朝電話があり、すぐにでも寸法取りができるとのことだったのでお願いしたところ、
その日のうちに丁寧に寸法を測っていった。
DSC_0191.jpg
寸法取り時に畳の裏を見たら”ダイケン畳”と表示があった・・・
畳の裏を見ることもなかったので知らなかった。
DSC_0192.jpg
あとは、新しい畳が出来上がり納品を待つだけだ。

GOしてから19日後、土日に納品できると連絡があった。

その土日に納品があった。
これが「縁」がない、ダイケンの 「健やかくん」清流 、02黄金色
和紙製
DSC_0217.jpg
目が細かい、期待どおりで良い。
DSC_0219.jpg
DSC_0220.jpg

新しい畳を入れたらイ草の臭いがするものだが、イ草ではないのでその臭いはないが承知済み。
和紙の独特な臭いを心配したが、全く気にならないので安心した。
新しい畳で新年を迎えることができることになったので、今年の残務がひとつ減って、
めでたし、めでたし。

2021年3月20日追記:
和室6畳の畳をダイケンというメーカーの和紙製の畳に交換してから三か月が経過した。
”ささくれ”が出ることも無く快適な状態。
うちの場合は、ニャンコが元気に走り回るので、爪のひっかき傷がどの程度になるか気にかけていた。
やはり、ニャンコの爪でやられた。
見る角度によって見え方が変わるが、最も大きいキズ(下写真)は、13cmぐらいの長さで平行した2ライン。
DSC_0424.jpg

もう少しアップで。
DSC_0423.jpg

他にも、こんな小さい傷はある。
DSC_0426.jpg

ニャンコの爪はしょうがない。
許してあげる、ニャンコよ!






人気ブログランキング
nice!(34)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

クローゼットの中で何が起きた? [生活]

今年の酷暑もあっという間に過ぎ去り、台風が運んでくる雨の日になると、長袖シャツでも寒いと感じてしまうこの頃。
明日は寒いらしいから、クローゼットの中から一着出しておこうと前日の夜のことだった。
クローゼットの中のほぼ全ての洋服には、クリーニングから戻ってきた状態で不織布製の洋服カバーで仕舞われている。
いつものようにニャンコが付いてきたので、「いっしょにやるか」と声をかけてから、ひとつひとつファスナーを開けて物色していると・・・
おや、何かが変。
非常に悪いことが起きている。
かなりヤバイ!と感じる。

何がヤバイかと言うと、手がベトベトになる。
ベトベトの程度を言い表してみれば、台所の油汚れより少しマシぐらいか。
誰かがクローゼットの中で焼き肉でもやったか?
一体、何、誰の仕業だ? ありえない。
衣類を扱っているのに、手がベトベトになることはあってはならない。
洗面所で手を洗ったところ、不幸中の幸いとでも言っておこうか、油性ではなようで、水洗いだけで手のベトベトは流れ落ちてくれたので、焼き肉ではなかったことだけはわかった。

手が綺麗になったので、もう一度、クローゼットの中を物色してみよう。
DSC_0122.jpg
不織布製の洋服カバーを触ると、手がベトベトになってしまうことがわかった。
それも、どれもこれも全てのものが、クローゼットに収納している洋服以外のものまで。

少し首を傾げて考えてみたら、除湿剤ではないかと気づいた。
当たり!
何種類かの除湿剤が入っているが、その原因となるものはカインズホームで買った除湿剤(パワードライ、洋服ダンス用、吊るして使うフック付き)であることがわかった。
DSC_0117.jpg
除湿剤から気化してクローゼットの中の物に付着したということだ。

除湿剤は私が買ってきてクローゼットの中に吊るしたのではないので、うちの奥さんに確認したところ、買ってきて吊るしたのは一年以内だと言っている。
それを信じるとすれば、一年以内で気化が始まってクローゼットの中がベトベトになるということはかなり問題だと思う。今年の猛暑がいけなかったのか?
洋服は、洋服カバーで保護されていたのが幸いだったが、残念ながら完璧ではないと思う。
安物買いの銭失いとは正にこのことか。
DSC_0121.jpg
除湿剤には、「薬剤全体がゼリー状になりましたらお取替えください」と書かれているが、使用に関してはかなりリスクが高い商品だったのだ。
もし、洋服カバーを被せていなかったらと思うとぞっとする。
この商品をクローゼットや洋服ダンスに長期間入れっぱなしの方は緊急点検したほうがいいんだなあ。
DSC_0119.jpg
おわり


人気ブログランキング
nice!(32)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新型コロナウイルス感染対策 [生活]

新型コロナウイルスがパンデミックフェーズに入ったと宣言された。
テレビは連日この関連ニュースでにぎわい、”手洗い”をしっかりしてくださいと呼びかけが多くなっている。
実は私、手洗いに絶大な効果があることを知らず、生まれてから2009年の夏頃まで手洗いに関しては疎かにしていたのだ。ばっちい!そう言われても仕方がないおっさんだった。
その2009年に何があったかと言うと、インフルエンザの世界的大流行。その流行をきっかけに、風邪やインフルエンザの予防のために、私は手洗いの励行を宣言し、ばっちい!おっさんから脱皮した。
アライグマでもできるのに、おっさんだって負けない。
朝、職場に着いた時、昼食前、夜帰宅してから。
それほど神経質にはならず、適当なタイミングで手洗いを励行した。

実は、2005年~2014年の10年間、私自身が、風邪(インフルエンザ含め)にかかっている日を記録し続けていたのだ。5年連用日記の1ページ目にあるカレンダーに。

記録と言っても、風邪やインフルエンザにかかっている期間カレンダーにアンダーラインを引いただけのものだ。手洗励行を始めた2009年の夏頃を境に、風邪やインフルエンザにかかることがめっきり少なくなっていることがわかる。また、アンダーラインの長さが表すように軽症で済む傾向があるようにも見える。
ちなみに、うがいは効果なしと認識しているのでやっていない。

下の画像が生データ。
オレンジ塗りつぶし:手洗いしていない期間
グリーン塗りつぶし:手洗い励行期間
アンダーライン:風邪やインフルエンザにかかっている期間

完全封じ込めはされていないが、だれが見ても効果ありと思っていただけるはず。

kaze_data_20052014.jpg

マスクの高額転売をやっている場合ではありません。
デマに惑わされて買いだめやってる場合ではありません。
手洗い励行!


人気ブログランキング
nice!(126)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

洗面所のシャワーヘッドがいつの間に [生活]

どこのご家庭にもある洗面所のシャワーヘッド。
シャワーヘッドと言っても、シャワーとして使うのは年に一回ぐらいか?
DSC_0801.jpg

下から見上げたら、あらら!
そんなに汚れてるんだったら言ってよ!と言いたくなる状況。
これ見たら汚れを落とすまで使いたくないですね。
DSC_0802.jpg

ヘッドの部分だけ回して取り外しました。
DSC_0804.jpg

500mlペットボトルを切ったコップにクエン酸を小さじ一杯ぐらい入れて、
DSC_0805.jpg

2~3時間ぐらい浸け置きしました。
DSC_0806.jpg

カリカリした付着物は取れていませんでしたが、軽くブラシでこすればきれいに汚れは落ちました。
DSC_0807.jpg

たまには、蛇口を低い位置から見上げてみてください。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

クリンスイ廃棄前の水出し [生活]

クリンスイ アンダーシンク型浄水器用交換カートリッジ、今年も交換しました。
さて、使用済みカートリッジは水を出してから捨てるのがこだわりです。
お風呂場に、自転車の空気入れを持ってきて。
DSC_0056.jpg

空気入れの先をこんなヤツに取り替えて。
DSC_0057.jpg

「IN」に差し込んで。
DSC_0058.jpg

一生懸命空気を入れると、「OUT」からたくさん水が出てきます。
DSC_0059.jpg

【この記事で紹介している商品】
私が毎年購入している[ひらめき]最安値のリンクです。
クリンスイ 浄水器 カートリッジ 交換用 アンダーシンク型 UAC0827-GN


クリンスイ 浄水器 カートリッジ 交換用 アンダーシンク型 UAC0827-GN

クリンスイ 浄水器 カートリッジ 交換用 アンダーシンク型 UAC0827-GN

  • 出版社/メーカー: 三菱ケミカル・クリンスイ
  • メディア: ホーム&キッチン



【空気入れでかなり気になった商品】





人気ブログランキング


nice!(0)  コメント(0) 

保冷缶ホルダー [生活]

夏に限らず500ml缶ビールをいただく時には、サーモスの350ml用保冷缶ホルダーを愛用していました。長時間冷たいービールを持続させるのはもちろん結露しないのがお気に入りです。
写真右は長年愛用していた350ml用で、350ml用でも問題ないといえば問題ないのですが、今回は500ml用が発売されているのを発見し、早速ネットショップで購入いたしました。
写真真ん中のシルバー色のものです。
型名はJCB-500です。色にはシルバーと黒がありましたが、氷のイメージを脳に伝えながらキンキンに冷えたビールを飲みたいがためにシルバーをセレクトしました。
飲むときはホルダー分重いので、ビールの残りがどのくらいあるのか、わかりづらいのですが慣れです。透明じゃない取っ手のないジョッキだと思ってください。
DSC_0819.jpg

上から
DSC_0820.jpg

ペットボトルを入れようとしましたが、缶用ですので入りません。
DSC_0821.jpg

さて、今日も元気にビールを頂きますとしますか。
これ、ビールに限らず、ジュースでもOKですよ!
20180321_144154.jpg


サーモス 保冷缶ホルダー 500ml缶用 ブラック JCB-500 BK

サーモス 保冷缶ホルダー 500ml缶用 ブラック JCB-500 BK

  • 出版社/メーカー: サーモス(THERMOS)
  • 発売日: 2018/02/23
  • メディア: ホーム&キッチン




人気ブログランキング

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ヨーカドーの金のビーフカレー [生活]

カレーはたまに作るのですが、概ね息子が食べた瞬間「薄い!」と怒られます。
ちゃんと箱に書いてある分量で作っているのですが、そんなこんなで水の量を100cc少なくする改良を加えたり、ウスターソースを最後に入れたり。
何百円かプラスしてプレミアムゴールデンカレーを買ってきたり。
息子が「おいしい!」と言ってくれるカレーは、何かの拍子に一年に数回出来るのでしょうか。
最近では手軽な、レトルト食品で済ますこともありです。
ある時、近くのヨーカドーで冷蔵のコーナーに「金のビーフカレー」というものを発見。税込み398円。これだけ高けりゃどんな味?という興味もわいてきて、買ったのが始まりなんです。
DSC_0746.jpg

牛肉はとろけるようにやわらかく、辛さに敏感な私でも許容範囲内と認める香辛料。
列車の食堂車から漂ってくるカレーの匂い、電球色の下でのグレイビーボートの煌き、フォークやナイフがカチャカチャ音をたてながら家族が談笑する光景が脳裏に浮かんできます。
これは、我が家のカレーでは到底太刀打ちできないというものです。
牛肉の脂は好きな方なので私には気になりませんが、奥さんはの感想では、脂が少し多目かなと。
DSC_0747.jpg

あのボンカレーが在籍する、レトルト食品売り場には置いてないのです。
なぜならば、チルド食品なので、「要冷蔵」ということで肉売り場の端っこに冷蔵状態で置かれています。チルド食品ですので日持ちはしません。少し保存するのであれば、冷蔵庫が必須ということです。
あれ以来、おいしいカレーが食べたくなったらヨーカドーに走ることが多くなりました。
「カダンゴトン~ガタンゴトン~」


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

クリックポストで送ったら帰ってきた [生活]

日本郵政のクリックポストはオークションに限らず、利用できますので便利に使っています。
クレジットカード決済、198円(旧料金164~185円)、自宅のプリンターで送り状を印刷して貼り付けるので切手不要、ポストインできる、等々です。
先日、初めてサイズか重量が制限を越えているとのことで帰ってまいりました。
お帰りなさい。
返還されたものは、Tシャツを2つ折りにして紙袋に入れて畳んで発送した下写真です。
DSC_0739.jpg

厚さは、「ふわっ」と制限の3cmを超えていましたが、ポストには入るサイズです。
こんなの大目に見てくれればいいのですが。
DSC_0740.jpg

さらに側面から。
DSC_0741.jpg

返還理由(1)番が丸で囲まれています。
「大きさ・重量が定められた制限を越えています」とのことです。
DSC_0742.jpg

仕方ないので、開梱してTシャツ2つ折りをやめて、約A4サイズ大に広げた状態で再度梱包しました。
DSC_0743.jpg

側面です。
DSC_0744.jpg

発送ラベルはクリックポストのサイトから再発行できなかったので、再度決済手続きして新しいラベルを貼って発送したのであります。
今度は無事相手に届きました。
一回目の決済がちゃんとキャンセルになっていればいいのですが。

クリックポストサイトから引用:
発送したクリックポストが返還されてきましたが、運賃の決済処理は行われますか。
次のとおり取り扱います。
○決済処理を行わないもの
・追跡バーコードや二次元コードが適切に読み取れないもの
・規定のサイズや重量を超えているもの

これによると返還されたものは、課金されないと言っています。
→その後、クレジットカードからの請求は1回分でしたので、ちゃんと課金はされなかったです。

「ふわっ」と厚さ3cm超えはビミョーという結論です。






人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感