SSブログ

時を超えたペア猫の置物 [小物]

雨がしとしと降る気の晴れない休日の午後、録りだめ(BS11録画)していた1970年製作の古い日本映画を見ることにした。
それは、ザ・ドリフターズ主演のシリーズ第6作「誰かさんと誰かさんが全員集合!!」
オープニングは茨城県の水戸市内をカメラがパーン、あんこう鍋の山翠、偕楽園、旧茨木県庁、弘道館、千波湖、山口楼などなど。ストリートビューでもう少し調べたら、旧三笠松竹前(現:大工町交番)付近のシーンあり。
ロケ地が水戸ということで、当時の水戸を知っている方は興味深く映画を楽しめるのでは。
また、若かりし日の、志村けんさんがヤクザのような下っ端役のひとりとして登場しているのも見所だ。
ストーリーはさておいといて。

碇田長吉(いかりや長介)と岩城令子(岩下志麻)ツーショットの場面、どこにでもあるような茶の間のセットに猫の置物が2つ置かれていた。
DSC_0130.jpg
あれっ、うちと同じ陶器製のペア猫の置物じゃないかと気がついた。
うちのペア猫と大きさが異なるが、フォルム、色、一致している。
ペアの置物であるが、その二匹が左右に離れて飾られている。

左の♂雄猫
DSC_0128.jpg

右の♀雌猫
DSC_0129.jpg
間違いない。
うちのペア猫の置物は家族のあるイベントがきっかけで、贈答品専門店で約20年前に購入したものだ。親戚や両親に配って自宅の玄関に飾ってあるものがこれ。
DSC_0127.jpg
この映画1970年製作なので、ペア猫の置物は半世紀前の物であるのか?
骨董品か?まさか、そんな。
贈答品専門店の倉庫にあったものを、蜘蛛の巣とホコリを払いながら店主が出してきたレア商品だったということか?
ググってみよう。「ペア猫 置物」と入力してエンター・・・
あれれ、通販のサイトばかりヒットし、普通に販売しているため骨董品でもなんでもないということがすぐにわかった。
二匹の大小の猫が寄り添うフォルムは共通しているが、様々な模様や色、大きさは大中小がありそう。
しかし、通販サイトの検索結果に埋もれているのか知りたい情報は得られなかった。
検索オプションで“通販”や“ショッピング”の除外を入れて工夫したがこれ以上の情報入手は限界を感じた。

結論として、このペア猫の置物は、
いつの時代にも愛されている「超ロングラン商品」ということ。
会社情報を辿っていくと、製造する会社は「愛龍社」(あいりゅうしゃ)
瀬戸物の街として有名な愛知県瀬戸市に1950年に設立された陶磁器メーカーということまではわかった。
DSC_0131.jpg
一週間テレビやラジオ新聞から目を離せば、世の中の流れがわからなくなるように目まぐるしい変化をするこの時代、このペア猫だけは時間がゆっ・・・くりと進んでいるようだ。
なんか、すこぶる愛着が湧いてきた。
うちのニャンコ、緊張しすぎ!

※「誰かさんと誰かさんが全員集合!!」はDVD化されていないため、VHSテープをオークション等で購入するしか手はないかもしれない。


愛龍社 ペア猫置物(中)LOVE AR-1259

愛龍社 ペア猫置物(中)LOVE AR-1259

  • 出版社/メーカー: 愛龍社
  • メディア: ホーム&キッチン




人気ブログランキング
nice!(48)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

ペットボトル飲料を保冷する [小物]

毎日、勤めの会社へは水筒をカバンに入れて出勤していたのだが、テレワークと出勤がランダムであるとノートパソコンとACアダプタを通勤時に持ち歩かなければならなくなり、カバンの中に水筒が入らなくなった。
無理に入れるとカバンがドッジボールみたいになり、持って行けなくはないが重いものは持ちたくないし、ドッジボールも格好が悪い。
そんなこんなで会社の自動販売機で飲料水を購入せざるを得ない状況になってしまったのである。
出勤することによりで百円経費が上がった。
テレワークによる原因で、この百円だけでなく、家の高熱費や自分の体重まで上がってしまった。

冷えたペットボトル飲料を購入して机の上に置いておくと、結露で机が水びたしになり、おまけにお昼前には生ぬるくなるため、ドン・キホーテで500mlペットボトル飲料用の保温保冷ホルダーを購入してみた。
百均でソフトケース式も見かけるが、机の上ということで安定性を求め、機能的にも優れているためこれを使うことにしたのだ。
カクセーというメーカーの、XF-500「クロスフィールド 真空二重ステンレスペットボトルホルダー500ml用」だ。税抜きで900円台。
アウトドアで使える便利なポーチ(黒網)も付属している。
DSC_0042.jpg

パッケージには、保温、保冷の効果のグラフ。
DSC_0048.jpg

保冷効果は3時間後で19度の差があるらしい。
DSC_0049.jpg

内径は72mmと記載あり
DSC_0051.jpg

家にあったジュースをひょいと。
DSC_0044.jpg

ストン…と入れた。
ホルダーとの隙間はけっこうあり、カタカタする。
DSC_0045.jpg

花びらをくり抜いたような蓋を回して閉めた。
DSC_0046.jpg

網状のポーチと、カラビナ(金属製リング)を取りつけてみた。
このカラビナは付属品ではない。
DSC_0047.jpg

気になるホルダーの内径は実測で約71.5mm。パッケージに書かれている仕様では72mmとなっているため、72mm近辺のペットボトルは微妙なところ。ビールの中瓶は入りそうで入らないが、大瓶は全く入らないということか。
20200816_155549.jpg

断面が丸でなく、四角っぽい伊右衛門のお茶は残念ながら入らない。
車のカップホルダーに入らないペットボトルは入らないと思っていていいかもしれない。
DSC_0050.jpg

好んで飲んでいる「やさしい麦茶」600mlは直径が68mmのため問題なく入った。
やさしい麦茶が入ればそれでいいのだ!
DSC_0052.jpg

一日使ってみた。
ペットボトルのキャップを開けるときは本体を握って回そうとすると空回りするため、ペットボトルの首をつまみながらキャップを外さなければならないが特に問題ない。
本体外側の結露は全くなし、ホルダーとペットボトルの隙間で結露があったが問題ないレベル。
その日は最高に暑い一日の始まりだったが、朝8時に冷えたペットボトル飲料を買って夕方まで冷たく飲めた。
その環境はエアコンありの場所であるため、エアコンがなく高温の場所では保冷効果は悪くなるのは仕方ないと思ったほうがいいかもしれない。
モノが大きいため持ち運びには難があるため、インドア、デスクワークに適している。

【この記事で紹介している商品】
ドン・キホーテに足を運べば、この値段で二つ買えるためAmazonでは買わないほうがお得だ

真空二重ステンレス ペットボトルホルダー(500ml用)

真空二重ステンレス ペットボトルホルダー(500ml用)

  • 出版社/メーカー: 株式会社カクセー
  • メディア: ホーム&キッチン




人気ブログランキング
nice!(93)  コメント(4) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

キット キャット クロック (Kit-Cat Klock) [小物]

ネットフリックス(Netflix)で1980年代を舞台とするドラマ、「ストレンジャー・シングス 未知の世界」シーズン3チャプター3を鑑賞している時だった。
あれ?どこかで見た時計だと、私の脳が反応したのだ。
このドラマの中では「バック・トゥ・ザ・フューチャー」への敬意であろうか、何シーンかの「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のカットが出てくる。自分が気付かないうちに、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が記憶の中から引っ張り出されていたのかもしれない。
だから、気づきが早かったようだ。
そう、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のオープニングに出てくる黒猫の目がキョロキョロする時計だ。

その、ストレンジャー・シングス 未知の世界3-3
DSC_1394.jpg

それからDVDを引っ張り出して、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を確認してみたら、やっぱり黒猫の目がキョロキョロする時計が写っていた。フクロウや犬も。
DSC_1392.jpg

家にも飾ってみたいと思ったが、1980年代のグッズだったらオークションでそこそこの値がするだろうと思ったが、ネットをググってみたら、なんと!まだ売っているではないか。
1932年に発売されて、まだ製造販売しているらしい。
キットキャットクロック、英語だったら、Kit-Cat Klock、ClockじゃなくKlockだそうだ。
なんとMade in U.S.A.
早速、Amazonで注文した。
届いた箱の中にニャンコが入っていると気付いたのか、我が家のニャンコが箱に乗って意思表示している。
DSC_1386.jpg

外箱を開梱したらまた乗ってきた。
DSC_1387.jpg

手に取ってみると、意外と小さく、化粧箱もお洒落である。
猫好きの方への贈り物として最高だと思った。
DSC_1388.jpg

コンニチハ… ハロー!って言えばいいか、時計のニャンコ!
尻尾がどこにあるかと思ったら、箱の蓋についていた。
DSC_1389.jpg

The Kit-Cat TimesというA4サイズっぽい新聞までおまけに入っている。
これは、後で、百均からレトロな額縁買ってきて飾るとしよう。
DSC_1395.jpg
DSC_1396.jpg

単2電池を2つ入れて、我が家の壁に取り付けた。
目の玉がキョロキョロと、尻尾も左右に動いてかわいいではないか、時刻は正確でなくてもいいから永遠に動いてほしいと思った。
コチコチ音じゃなく、味のある超アナログな古時計にも似た不規則な音が聞こえてくる。
前述の2つの映画に出てくる時計は、ACコードが確認できるので、1988年以前のモデルであるということがわかった。Kit-Cat Timesによれば、1989年に電池式バージョン1号がリリースされ、1999年に電池式バージョン2号がリリースされたと書かれている。
「ストレンジャー・シングス」では、古いAC電源バージョンを撮影用に使用しているので、細かいところまで、こだわっているものだと感心した。
DSC_1390.jpg

ひと昔前は、どこの家庭にも振り子の柱時計があったものだ。
これを見ていると、あの頃の静かな時間の流れが思い出される。
kit_cat_klock_,mov1.GIF
我が家のニャンコは、棚からKit-Catに至近距離まで近づいて、動く尻尾に猫パンチを2発食らわしたら気がすんだようだ。
でも、まだ気になるみたい。
コロナ禍によりテレワークや自宅待機を強いられてる皆さま、
こんな愛嬌のある時計をコーヒーでも飲みながら眺めてみるのはいかがでしょう?

【この記事で紹介している商品】





人気ブログランキング
nice!(132)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

あの頃夢中になったトランシーバー [小物]

小学生の頃、親に買ってもらった学研のトランシーバーをオークションで発見!
「ラジホーン6」という名称です。
早速落札して入手。
懐かし~い!
弟とよく遊んだもんだ。
この時代を先取りした独特のデザインは脳ミソから離れることはありません。
また「学研」と聞いただけで理科好きの私は心臓がドキドキ。
小学生だったんですが、血圧が上がったものでした。
現在ではスマートフォンがありますが、当時は離れた場所と会話できるというのが画期的だったですね。これをきっかけにアマチュア無線も始めることにもなりました。
DSC_0794.jpg

裏蓋を開けてみました。
DSC_0791.jpg

ちょっとバラしてみました。
スポンジは触れると粉のように砕けてしまいます。
はんだ面を確認してみましたが、特に異常は無さそうなので百均で009Pという9Vアルカリ電池を2個購入して、トランシーバーにセット。
スイッチオン!スピーカーから「ジャーーーーー」。
動いているではありませんか、もう一台も同様動いているようです。
両方が、「ジャーーーーー」状態。
通話ボタンを押すと相手側の「ジャーーーーー」音は止まります。
ここまで、動作OK。
今度は、通話ボタンを押しながら「あ、あ、あ~」
受信側は声が出てないようです。
今度は、大きな声で「あ、い、う、え、お」
すると、受信側は「あ」と「お」だけ声が聞こえるようです。
おいおい「い、う、え」は無視かよ!
やはり、40年以上経過しているので、スピーカーに難がありそうです。
双方で会話をしたくて買ったわけではありませんので、ここまでとしました。
DSC_0795.jpg

DSC_0792.jpg


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

一家に一台オペラグラス [小物]

オモチャのようなオペラグラスは所有していたのですが、今回ちょっとだけ高い双眼鏡を購入しました。直ぐに何に使うというわけではありませんが。
きっかけは、近くにコンサートを観にいったことなんです。
前から16列目だったもんで、顔がよく見えなかったんです。
イルカや、正やんの。
家に帰ってからうちにオペラグラスあったんじゃん!と後から気付いた始末。
そういえばヨドバシカメラで星座観測用の双眼鏡見たことあるな。
視野角が広かったなぁ~と。

ほとんど使ったことが無い我が家のオペラグラス。
暗くて、視野角が狭い。
DSC_0799.jpg

ヨドバシに展示してあったモデル(メーカー名は伏せておきますが)は、周囲が良く見えないとあまり評価がよくなかったんです。こちらは価格もリーズナブルだし、このStella Scan 2X40 をネットで購入。
夜空の星を見るのも好きなので、いつでも月食や彗星の話題が賑わいを見せても準備OKというわけです。
たぶんコンサートでも十分使えるだろうという目論見もあります。
DSC_0800.jpg

前面から
DSC_0801.jpg

接眼レンズ側から。
ピント調整リングは左右にあります。
星を見ながらピント調節してみましたが、私自身乱視なので、どこが最適なピントかがわかりづらい。
乱視だとどの星も彗星に見えるんです。
乱視だとピント調整は困難です。汗
昼間なら全く問題ないですけど。
DSC_0802.jpg

手に取ると、ずっしり230gは 卵4個分。堅牢な造り。
DSC_0803.jpg

付属のケースもちょっとハードなタイプで好きです。
DSC_0804.jpg

スマートフォンで撮影した画像
DSC_0801_trm.jpg

同じ場所でスマートフォンのレンズ部にStella Scanの接眼部を密着して撮影。
DSC_0802_trm.jpg

今度、コンサート行ったら見え方がどうだったか追記しますね。
今度のコンサートは4列目なんだけど、、、まあいいや。

追記:
4列目では使うのがはずかしかったですよ。
でも、ちらっと一瞬だけ見てみました。
小椋佳さんを、
きれいに見えましたよ!


SIGHTRON 星空観測用 オペラグラス Stella Scan 2X40 B400

SIGHTRON 星空観測用 オペラグラス Stella Scan 2X40 B400

  • 出版社/メーカー: サイトロンジャパン
  • 発売日: 2017/12/15
  • メディア: Camera




人気ブログランキング


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オリンピック貯金 [小物]

2020年にオリンピックが東京で開催されるんだって!
子どもの頃、白黒テレビの中で繰り広げられる祭典を見ていたあの頃の感動が蘇る。
もう、これを逃したら二度と生で見ることができない。汗!
若い人にはチャンスはあるが、我々にはもう時間が無い。汗!
気が早いが、家内と相談して開会式に行くことに決定。
決定を下したのは2013年11月。
早速、貯金しなくちゃ。
毎月二人で千円づつ貯金箱に入れよう。
一年で2万4千円貯まる計算だ。
オリンピックの年にはいくら貯まるんだ?そんなことはどうでもいい、そのとき開ければわかる。
写真の左が100均で買ったお札が貯められる貯金箱。(右は500ml缶)
DSC_0669.jpg

このスリットからお札が投入できます。
必要であれば、ひっくり返すと戻ってくることがあります。
DSC_0670.jpg

入金チェックシートを貼り付けてあります。
DSC_0671.jpg

貯金を始めた当時は封筒を使っていましたが、百均でこれを見かけてからこれを使ってます。
2020年東京オリンピックに向かって準備をしているのはアスリートだけではありません、ここにもいるんです。

【追記】2019/7/6
あれから何年経ったのだろう。
貯金も13万円たまり、チケットの一次抽選で一つ当たったのでチケットを購入中です。
チケットは3種類から選べたので迷わず紙のチケットを申し込みました。
tokyo2020_201907.jpg

【追記】2021/7/11
誰が、この結末を予想できたことだろう?
人生で最高の運を手にしたはずだったのに、幻と消えた。
マイチケットに「入場不可」や「発行不可」という文字が表示された。
OLY_TICK.JPG

さよならオリンピック観戦。


アルタ 2018年 カレンダー 20万円貯まるカレンダー お札で貯金型 CAL18010

アルタ 2018年 カレンダー 20万円貯まるカレンダー お札で貯金型 CAL18010

  • 出版社/メーカー: アルタ
  • メディア: オフィス用品




人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

メロンの緩衝材をピー子ちゃんにしました [小物]

常に廃材を何かに転用したいと思考回路が働いている私はメロンをいただいた時にひらめきました。
奥さんのブラジャーにしようかと一瞬思いましたが、
こんな風にカットして。
DSC_0318.jpg

こんな風にペイントしました。
DSC_0319.jpg

ピカチュウにモデルになっていただきました。
今年は酉年ということで、過去の酉作品を公開いたしました。
DSC_0320.jpg


人気ブログランキング

ウォールラック(壁飾り) [小物]

ウェールズの仕事仲間から中央に写っている円盤状の盾をいただいたので、それを飾りがたいために欧風ウォールラックを製作しました。
イギリス薄暗いのパブ雰囲気が出ていますでしょうか?
基礎はホームセンターで買ったシンプルな木製ウォールラック。
その上に、手すりみたいな飾りを接着してニスを重ね塗りします。あとは、100円ショップで買った小物を置いたり、籠には松ぼっくり(三保の松原で拾った)入れたり。手前の籠には子どもが小さい頃にカウボーイの格好をさせて撮った写真が色あせて渋みを出しています。オイルランプは、錆びたものが売ってないので、塩水に一日漬けてからベランダで錆を加速させました。

DSC_0288.jpg

廊下に灯台飾りを、2つ製作。奥にも柔らかい光が写ってます。
小型ウォールラックは買って来たものに、またまた得意のニスを重ね塗り。
乗っている和風灯台は100円ショップじゃなく、少しだけ高い小物屋で買ったものです。灯台の中は100円ショップで買ったロウソクを表現したLEDキャンドルライト。ゆらゆらと本物のロウソクに見えます。このキャンドルライトは我が家ではクリスマスの日だけ点灯されます。
DSC_0289.jpg

地震対策もばっちりです。
DSC_0291.jpg


人気ブログランキング

IKEAで買った犬のしっぽ [小物]

家内がIKEAから犬のケツを3匹つれてきた。
なんだこりゃ?特に壁にフックを付けたい場所もないので、扉の取っ手と交換することにした。
洗面所キャビネットの取っ手を交換したら、ありゃま便利!?髪を乾かすときにドライヤーのコードを引っ掛けたり、何かが邪魔になったら引っ掛けています。
犬のケツ側(取付面)はダルマ穴っていうのか、雪ダルマみたいな形状の穴なので壁へ取り付けしやすくなっているんですが、取っ手と交換する場合は外れてしまうリスクがあります。外れやすいことを承知で付けていますが、ポロっと取れたことはありません。
DSC_0290.jpg

こちらは、リビングの観音開き式キャビネットに赤と黒を取り付け。
DSC_0291.jpg


人気ブログランキング

新聞紙で作る飾り物 [小物]

子どもも成長したことだし、ロディー(Rody)君の空気を抜いて片付けてしまおうかと思ったのですが、寂しいので新聞紙で型を取ることにしたのです。
準備したのは(1)英字新聞、(2)木工用ボンド、(3)浅くて広めの糊の液体を入れるトレー。
トレーの中に、木工用ボンドを水で溶きます。ボンドが少ないと仕上がりの新聞紙が剥がれるので適度な濃度にします。用意した新聞紙をランダムに引きちぎり、ボンド水に漬けて、ロディー君に隙間無く貼り付けていきます。これを何度も繰り返して、5層ぐらいがいいと思います。層が多いほど堅牢に仕上がりますことはいうまでもありません。十分乾燥させてからロディー君から剥離させます。言い忘れました、最初の層は水だけに漬けた新聞紙を貼ったほうがいいです、剥離しやすいはずです。
もうひとつ言い忘れました、何も英字新聞じゃなくてもいいですね。

DSC_0287 (1).jpg

名刺ケースの型でも作ってみました。
ちゃんと、蓋と受けが分離しているので開けられます。中には小さな石鹸を入れてありますが、、、臭わねえな。

DSC_0289.JPG

おまけ解説ですが、ロディー君の左は紙で作った東京駅。
紙製は軽いので、壁に簡単に飾れるのがいいですよ。
今やロディー君は紐で縛られて暗い押入れの中。ごめんね!


人気ブログランキング

おもしろブックカバー [小物]

高価なヌメ革ブックカバーがほしいなぁ~と思う今日この頃。
文房具屋に行けば衝動買い寸前のところで我慢。
通販サイトを見てカートまで入れて、確定ボタンを押すところで我慢。
「ほしい時が買い時」という誰かが言った言葉も頭をよぎる。
昔は、すぐに買ってた。
買った後、気持ちの高ぶりからの急降下をたくさん味わった。
頭が重い紙飛行機がストンと落ちるような。
我慢した甲斐があって、ヌメ革が脳ミソから消えた。

ある日包装紙でブックカバー作ってみようと思いつき、色々と作ったのが自作ブックカバーのはじまりです。
写真内の赤いやつ、崎陽軒のポケットシュウマイと間違われるかも。
アメリカのレンタカー屋さんでもらったドライブマップとか、だれも持ってなさそうなブックカバーを作っています。
それ以来、包装紙を見ると反応してしまいます。
本屋さんがカバーしてくれるみたいに折って作るのもよし、透明ブックカバーを使うのもよし。
おすすめは透明ブックカバーです。
DSC_0287.jpg

DSC_0288.jpg

どこのお宅にもあるでしょう、古新聞が出てきました。
DSC_0779.jpg

なになに、20インチのブラウン管テレビが193,000円!
DSC_0780.jpg

なになに、若い頃の榊原郁恵さん!
DSC_0781.jpg

実は、型をあらかじめ作ってありまして、縁に沿ってカッターで切れば最適な透明ブックカバー用のブックカバーが切り抜けるようにしてあります。
DSC_0782.jpg

株価の部分を斜めに切り抜きました。
DSC_0783.jpg

透明ブックカバーの中を入れ替えると気分転換。
本が変わったらブックカバーを変えるのもいいでしょう。
我慢をすると何かいいことがあるもんなのですね。


人気ブログランキング