SSブログ
ペット ブログトップ

ウッドデッキにニャンコのケージを設置 [ペット]

我が家のニャンコは家猫、育て方が影響したのだろう・・・
外の空気が大好きだ、全世界どこの猫もそうだとは思うけれど
だから、ウッドデッキにケージを置いてリビングから出入りできるようにしてあげた
夕暮れ後も夏冬関係なく出たり入ったり
外猫を含め動物が庭にやってくると、我が家のニャンコは血が騒ぎ、ゆういちに侵入者があることを教えてくれる
ゆういちは、ニャンコが番犬の役目も果たすことに驚いた・・・
DSC_0605.jpg

カーテンをそっと開けてみると
気持ちいいんだろう!ヘソ天していることもしばしば
こんなリラックスしている様子を見れば、侵入者もなく平穏であることがわかる
ところで、ニャンコよ許せ!洗ったスリッパも干せる
DSC_1979.jpg

そのケージは、アイリスオーヤマ コンビネーションサークル P-CS-932
サイズは、横93cm×奥行65cm×高さ122cm
トレーは使用していない
仔猫時代に使用していたものがお蔵入りしていたためウッドデッキ用に転用した
話変わって、ニャンコよ許せ!絞った雑巾も干した
DSC_0603.JPG

ニャンコの出入りのために、
既存の網戸に、ホームセンターで購入した「犬猫出入り口」という商品を取り付ける
開口寸法は縦17cm、横15cm、パッタン式の扉付きだ
DSC_1599.JPG

取り付けを開始!
ニャンコには内緒・・・
網戸を外し、そぉ~っと平置きした
DSC_1600.JPG

「犬猫出入り口」のフレームを網戸のコーナーに仮固定していると、
気が付いたニャンコがやってきた
DSC_1601.JPG

網の裏表から黒いフレームで挟んで、ネジ止めする
ネジ止めが終わったら、フレームの内側の網をカッターで切り取ればよい
DSC_1602.JPG

どんなに集中して作業をしても、きれいに切り取ることができなかったため、ニッパーを使ってエッジに沿って飛び出したトゲを切る
DSC_1606.JPG

取り付けが完了した
縦の青い物(約φ60mm)はというと、
100均で売られている「プールスティック」、発泡ポリエチレン製だ
ケージを極力サッシ側に寄せても、網戸とケージの隙間が7~8cmあり脱走の危険性がある
そのため「プールスティック」をケージの外側に結束バンドで取り付けている
DSC_1604.JPG

初めてのパッタン扉には慣れないため、自ら外には出られない
無理やりケツを押してウッドデッキに押し出したところだ
DSC_1605.JPG

上側も隙間があるのだが、我が家のニャンコが網戸の外側をよじ登って脱走するなんて考えられないのでそのままにしている
DSC_0602.JPG

このパッタン扉の出入りを一か月以上は訓練したが、我が家のニャンコは上達しなかった
よって、現在はパッタン扉だけ取り外している
夏場、17cm×15cmの穴から虫が入ってくる確率の問題である
前述のニッパーで切った部分が、刺々しくニャンコが出入りする度に気にする様子をみせる
そこで、ゆういちは仕舞ってあったハンダゴテを取り出し、熱く準備を整え、
刺々しい部分を、ハンダゴテで撫でるように処理した
刺々しさは無くなったが、ニャンコが出入りする度に臭いを気にする様子を見せるようになった
この、臭い問題は時間が解決した
DSC_1603.JPG

晴れた日は、必ず朝日を浴びる我が家のニャンコ
ニャンコは井之頭五郎流にこう言った、
「いいじゃないか、いいじゃないか、[晴れ]この突き刺さる光は、きょう俺の一日分のエネルギーを満たしてくれる、フッ」
DSC_0608.JPG

めでたし、めでたし

【この記事で紹介している商品】

ダイオ化成 網戸用犬猫出入り口 (猫・小型犬用) 縦17cm×横15cm PD1923015cm×17cm

ダイオ化成 網戸用犬猫出入り口 (猫・小型犬用) 縦17cm×横15cm PD1923015cm×17cm

  • 出版社/メーカー: イノベックス(Innovex)
  • メディア: ホーム&キッチン



人気ブログランキング
nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

ニャンコのデオトイレへの移行は容易ではなかった [ペット]

うちのニャンコは咳が酷く医者から処方してもらった消炎剤(ステロイド)を全て飲み終えたところだ
以前から気になっていた猫砂の粉塵、咳を誘発するひとつの原因ではないかと家族会議で話題にのぼることもしばしば・・・
これがニャンコのトイレルーム
ゆったり60cm×90cmのレンガ造り
ニャンコが好む小さな丸い出入口もあり、台風で吹き飛んだわけではないが屋根はない
DSC_2441.JPG

上から見たらこんな具合
ピンク色の楕円形の猫砂式トイレと、衛生用品などなど
猫砂の下は粉状になった猫砂が溜まっている
DSC_2442.JPG

飛び散った猫砂の掃除が毎回大変
丸い出入口から優雅に出入りすることもあれば、レンガの壁を飛び越えたりしている
DSC_2443.JPG

用足しの後は必ず段ボールをカキカキすること1分・・・
この時も猫砂の粉塵が舞っている
DSC_0001.JPG

家族会議で対策として提案されていたデオトイレに移行することに決めた!
早速購入しレンガ造りのトイレの横に並べた
快適ワイド、一か月分の消耗品も含まれている
DSC_2444.JPG

箱に書かれているデオトイレの簡単な構造
上から、●砂、●スノコ、●引き出しトレー、である
デオトイレ用の砂が粉状になってもスノコを抜けるであろうと思っている
DSC_2445.JPG

開梱して全て並べた
DSC_2446.JPG

本体は大型、塀が高く砂が外に飛び散りにくい
DSC_2447.JPG

右から
(1) 消臭・抗菌シート 4枚入 ×1袋
(2) 消臭・抗菌サンド 鉱物タイプ 2L ×2袋
(3) 取り扱い説明書
DSC_2448.JPG

「消臭・抗菌サンド 鉱物タイプ」 2Lを一袋投入
DSC_0007.JPG

さらに「消臭・抗菌サンド 鉱物タイプ」 2Lをもう一袋投入
これで規定量の4L分
DSC_0008.JPG

引き出しトレーに「消臭・抗菌シート」をビニール面を下にしてセット
取説にはビニール面と書かれているが、どっちがビニール面なのか確信が持てなかったが、たぶん緑色の面である
間違いはない
この引き出しトレーは手前、奥は対称であるためシッコをする位置が決まっている場合は時々180度反転させてセットしておけばよい
デオトイレのラインナップには4種類あるが、発売されている専用取替シートはサイズ表記がないためどれを購入してよいか悩みに悩んだ
「全タイプ共通シート」とでも表記があればよかったのだが、そういうことだった、たぶん!
DSC_0006.JPG

設置完了
子猫でうちにお迎えした時からトイレ問題は全くなかったため
問題なくこのまま移行できるはずである、そう考えた
しかし、念には念を入れて・・・
いままでのトイレはそのままの状態でデオトイレの空き箱に隠しておき、いつでも出せる準備はしておいた
DSC_0023.JPG

新しもの好きな我が家のニャンコは早速トイレに駆け込んだ!
しかし、確認をしただけで出てきた
DSC_0009.JPG

それから、それから、24時間経過・・・
これだけ用足ししないということはトイレを我慢しているということだ
ニャンコ:「ウンコ、シッコしたい」(汗!)
DSC_0019.JPG

私:「エッ!マジかぁ、ここ、ここにしろ!」
旧猫砂トイレを「ドーン」と置く
ニャンコ:「ニャニニャッタ」
DSC_0017.JPG

[exclamation×2]そうなんです
トイレの移行はそんなに容易ではなかった

どうやって移行させたか結論から言うと
(1) 砂の粒を小さくした
同梱されていた「消臭・抗菌サンド 鉱物タイプ」の砂は粒が大きすぎたようだ
純正品の砂には「慣れやすい小粒」も販売されているが
安価な、花王の「ニャンとも清潔トイレ」使用
DSC_0022.JPG

(2) 移行前の枠で誘導してみた
移行前のトイレの枠(ピンク色)を粘着テープで仮付けし、トイレであることを認識させた
DSC_0020.JPG

なんやかんやで、移行するのに一週間を要した
その後は、ボツになった粒の大きいタイプを少しずつ足して消費している
シッコ後、塊をスコップで取り除く必要はなく
ウンチ後だけはミスタードーナツのドーナツポップに入ってそうな一品をスコップで取り除くだけである

DSC_0039.jpg
デオトイレのメリット
・猫砂の埃がない
・シートの取り換えを除いてはウンチだけ取ればよい

この2つのメリットは大きく恒久的に使い続けたいと思うが、
維持経費の問題もあり、いつまでこのシステムを続けられるかわからない
とりあえず、デオトイレへの移行ミッションは完了した
ミスドからドーナツポップ買ってきてコーヒーでも飲みたくなった
めでたし、めでたし

【この記事で紹介している商品】




人気ブログランキング
nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット

支柱12cm径キャットタワーの導入 [ペット]

うちのニャンコが
「こんなちっちゃいのやだ~」と言った
DSC_1590.jpg

キャットタワー買ってあげるからと言ってからもう一カ月、そろそろ買ってあげなければと楽天で検索を始めた
天井と突っ張るタイプで探すと、あるわあるわ、どれを買っていいかわからない
悩むこと数日、SUMIKAの「つっぱり型木製キャットタワー」という商品にたどり着いた
なぜならば登り棒の直径が12cmのためニャンコにも喜ばれ、また構造上丈夫であり、これしかないと購入を決断した
その本体に加えて木製のバルコニー「ジュリニャッタ Lサイズ」も同時購入
到着して付属品を確認
DSC_1633.JPG

ニャンコが開梱に参加したので、おまえのものだよと説明したら、早速登り棒パーツで爪とぎを始めた
DSC_1635.JPG

いちばん下の台座がこんな品質で残念
木の質感が悪くエッジが危険なため蹴躓いて出血する様子が頭を過った
この台座はカンナで面取りをしてウレタンニスを塗ることにした
DSC_1634.JPG

建設場所はここ、高さがちょうど2.5m
DSC_1636.JPG

一日かけて台座のウレタンニス塗装が終わった
DSC_1638.JPG

登り棒どうしをつなぐ接続ネジは空回りしないように、半分だけネジ山にシールテープを巻いた
DSC_1642.JPG

直径12cmのため台座が無くても見事に自立する
DSC_1643.JPG

さらに建設を進める
DSC_1647.JPG

建物工事完了
おっと、傾いているか?写真のせいか?
台座の手前角2カ所には百均のクッションを貼った
DSC_1688.JPG

台座はウレタンニスを塗ったのでピカピカ
DSC_1653.JPG

登り棒のステップに百均のフェルトシートを貼ると卓球のラケットのようだ
見えるところではないので、テキトウに切り貼りしたから雑
DSC_1686.JPG

最上階のバルコニーにもフェルトシートを貼り付けた
DSC_1687.JPG

これで建設工事がすべて完了したのでニャンコへ引き渡しとなった
しかし、ニャンコが積極的に登ってくれないのでステップに乗せてあげた
ここで一時くつろいだら、上に登らず降りてきた
DSC_1650.JPG

今度はバルコニーに乗せてあげたら爆睡してしまった・・・
DSC_1682.JPG

ニャンコに引き渡し一週間でようやくバルコニーまで自ら登るようになった
ちょっと、どんくさい我が家のニャンコ
めでたし、めでたし

【この記事で紹介している商品】








人気ブログランキング
nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

ニャンコの引っ越し [ペット]

このBlogにたま~に出演するロシアンブルーのニャンコ。
たぶんニャンコは神奈川県の家が大好きだった。
しかし飼い主都合で鹿児島へ引っ越した。
「猫は家につく」と言うが、神奈川から鹿児島への移動、またその後の生活は大丈夫なのであろうか?
無理やり引っ越しさせてホームシックみたいな精神的な病気にならないだろうか?
心配することが多かった。
鹿児島へのタイムテーブルは以下のとおり

・神奈川県(1日目早朝)
  →高速道路移動
・大阪南港コスモフェリーターミナル(1日目夕方)
  →カーフェリー移動
・鹿児島県志布志港(2日目朝)
  →一般道移動
・引っ越し先(2日目昼)

そう、すべてを車移動ではなく、カーフェリーを利用したのだ。
カーフェリーの客室をデラックス(ウィズペット)という部屋タイプで。
DSC_0221.jpg

引っ越しの2か月前にニャンコに買ってきてあげた。
・大きいケージ
・小さめのトイレ
マイカーで鹿児島まで連れていくために、荷台にこの大きなケージを乗せてトイレを中に置くという計画で。
DSC_0579.JPG

ケージは折り畳み式で手提げがついている。
DSC_0582.JPG

3分もかからず組み立て完了。
フカフカのマット付きに興味津々の様子
DSC_0586.JPG

次に、トイレ問題。
通常使用しているトイレから小さめのトイレに慣れる必要があると考え、通常使用のトイレの中に購入した小さめのトイレをはめ込んで慣れさせた。
いつもの、おしっこウンコサイクルが変動したが、問題なく小さめのトイレで用足しができるようになった。それまで大きなトイレを使ってきているため小さなトイレはかなり窮屈らしく、前足を縁に乗せて用足しする姿には苦笑した。
DSC_0678.JPG

カーフェリーに乗船するためには、トイレを客室まで運ばなければならない。
だから、段ボールで蓋をつくり、誤って斜めに傾けても猫砂がこぼれないようにした。
それらを大きな手提げ付きのビニール袋に入れて持ち運べるようにした。
DSC_0687.JPG

出発の日だ。
ニャンコは大きなケージに入り待機中。
小さめなトイレもケージの中だ。
DSC_0737.JPG

車右側に置いている。
DSC_0738.JPG

くら寿司で当たったニャンコお気に入りの毛布を敷いてあげているが、とても心配な表情をしているではないか・・・
ゴメンな明日には着くから・・・としか言えなかった。
DSC_0739.JPG

たくさん積んで、さあ出発だ。
まずは横浜町田インターに向かう。
車が走り出すと、「ニャー、ニャー、ニャー」が止まらなかった。
数時間は鳴(泣)いていたのかもしれない。
DSC_0736.jpg

長篠設楽原PA(パーキングエリア)に到着
オフシーズンは画像処理をしたかのように、車や人が写っていない。
DSC_0740.JPG

パーキングエリアに到着したら、トイレ(用足しの様子は無いが)確認と、水やオヤツタイム。
しかし、水もオヤツも口にしない。
怯えている表情もする。
ゴメンな明日には着くから・・・
DSC_0742.JPG

土山PA(パーキングエリア)に到着
このPAも写真撮影しても車や人が写らず
ニャンコはここでも、用足しの様子なく食欲もなさそうだった。
DSC_0741.JPG

途中大きな渋滞もなく無事、大阪南港コスモフェリーターミナルに到着。
船の横っ腹の大きな太陽を見たら運転の疲れが癒された。
DSC_0743.JPG

ニャンコの脱走に気を付けながら小さなケージに移動させた。
DSC_0747.JPG

乗船したらペット連れ客用のエリアへ進む・・・
ニャンコやワンコの絵画が飾られおしゃれな空間だったので、予約している客室に向かっていることは間違いないはず。
DSC_0754.JPG

ほら、客室に到着。
ありがたいことに、ペット用のトイレエリアが設けられていた。
そこに、持ってきた小さなトイレを置かせてもらった。
ニャンコよ、我慢していたトイレにどうぞとは言ったが、すぐにトイレに向かうわけがない。
オフシーズンで利用者が少なかったのか、ほかの乗客の犬の鳴き声はせず、ニャンコも船の旅を満喫する環境だった。
1649659797651.jpg

ニャンコはスローな足取りで部屋の中の探検を始め一通り部屋の間取りを確認したらベッドの下に隠れてしまった。
DSC_0752.JPG

少し慣れてきたころ海が見える窓に飛び乗った。
「初めて見る海ニャー」と言っているはずである。
そう感じてくれていると思ったら私は安堵した。
DSC_0749.JPG

その夜、ようやくニャンコは安心したのかゴロンが始まったので、再び安堵した。
しかし、昨日からトイレには行っていないのだけは心配だった。
時間が経過し太平洋に出ると船は揺れ、ニャンコは船酔いのため2度吐いた。
DSC_0750.JPG

翌日ようやくニャンコは、おしっこウンコをした。
私は小さく手を叩いて喜んだ。
おしっこウンコに手を叩いて喜んだのは生涯初めてかもしれない。
24時間以上我慢していたのだ。
DSC_0759.JPG

車移動中のニャンコのトイレ事情はなんとなくわかった。
だからカーフェリーを下船してからはトイレはケージに入れずに引っ越し先まで走った。

今や、毎朝庭にやってくる野鳥観察が日課になり、田舎生活に浸っている。
神奈川では咳がひどい日が続いて、いつ病院に相談に行こうか思案していたのだが、その咳もピタっと治まっているのも不思議だ。
もう、すっかり田舎のニャンコ。

実は・・・ここは仮住まい・またすぐに引っ越しがあることはニャンコには教えていない。

DSC_0819.jpg

この引っ越しでわかったこと:
・ニャンコは引っ越ししてもすぐに新居に慣れる
・ニャンコのおしっこウンコは24時間前後は我慢できる
・ニャンコは車酔いせず船酔いはする
・ニャンコは車の移動中飲食しない
・カーフェリーにペット同伴の個室があった

ニャンコの引っ越しが無事完了、めでたしめでたし。






人気ブログランキング
nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット

ひざねこロシアンブルー [ペット]

横浜の「MARK IS みなとみらい」5階の、屋内型アニマルテーマパーク「Moff animal world MARK IS みなとみらい店」を訪問した。
大混雑している雰囲気はなかったのだが、入場はあきらめた。
何故なら、入り口に掲示してある混雑状況を見て入場する気持ちが消えてしまったからだ。
パーク内数か所のゾーンが待ち時間40分だったから、テンションが急降下してしまって次の瞬間入場料が浮いたと安堵した。

せっかくなので、ここまで足を運んできた証をゲットしようとお土産店にふらっと入ったら、以前ネット通販で見かけてから気になっていた「ひざねこ ぬいぐるみ」があるではないか。我が家のニャンコと同じロシアンブルーもいる。かわいいのか?微妙だが、そのぬいぐるみを手に取ったらフォルムと体重が絶妙によかった。
MとSサイズがあり、通販の方が安いとはわかっていたが、Mを購入することにした。
我が家のニャンコがどんな反応をするか楽しみである。
クックックックックックッ・・・

我が家に連れてきたばかりのひざねこ(Mサイズ)。
DSC_0271.jpg

このひざねこのぬいぐるみがニャンコにとってはとてもリアルに見えたのか、ニャンコ独特の威嚇攻撃「シャー・・・、シャー・・・」が始まり、予想外の反応に写真も撮れず。
ニャンコは自分に対して害はないと、認識するまで半時間ほどかかったかもしれない。
今までぬいぐるみに対しては威嚇したことがなかったのだが、このひざねこはかなりリアルに見えるらしくなかなか慣れることはなさそうだ。
このひざねこ、実は我々にとっても本物の猫に見える瞬間がよくあるのだ。
ソファーに置いていたり、布団の脇に置いていたりすると、「おっと、ニャンコかと思った」ということが度々あるのだ。
恐るべしリアルひざねこ!

それから数日経過した頃、ひざねこMサイズを買ったからにはSサイズを買わない選択肢はないと頭の中を購買意欲が何度も過った。
通販でポチッっとしたらすぐに我が家の家族となった。
DSC_0287.jpg

少しアップで。
アップだとサイズ違いがわかりづらい。
どっちがどっち?
左:Sサイズ、右:Mサイズ。
DSC_0288.jpg

上からだと大きさの違いがよくわかる。
Mサイズには、使用しなくなった昔の我が家のニャンコの首輪を付けてあげている。
DSC_0289.jpg

二階建てニャンコ。
DSC_0290.jpg

野生のライオンが仕留めた瞬間のようだ。
ウソ!臭いを嗅いでいるだけだ。
DSC_0291.jpg

ついて来ないでという表情。
DSC_0292.jpg

臭い嗅いだらニャンコが言った。
「ぬいぐるみニャロー~」
なんだ!知っていたのか、
DSC_0295.jpg

【この記事で紹介している商品】

ひざねこ M ロシアンブルー ぬいぐるみ

ひざねこ M ロシアンブルー ぬいぐるみ

  • 出版社/メーカー: サンレモン(SUN LEMON)
  • 発売日: 2021/04/01
  • メディア: おもちゃ&ホビー



ひざねこ S ロシアンブルー ぬいぐるみ

ひざねこ S ロシアンブルー ぬいぐるみ

  • 出版社/メーカー: サンレモン(SUN LEMON)
  • 発売日: 2021/04/01
  • メディア: おもちゃ&ホビー




人気ブログランキング



nice!(20)  コメント(7) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

これはニャンコの座布団だった [ペット]

皆さま、いつも大変お世話になっております。
ゆういちです。
今年も残すところわずか短針が一周となりましたが、
ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
少し前から気になっていた"note"というメディアプラットフォームのアカウントをとって、年末から運用を開始しています。このBlogの引っ越しも検討している段階ですがこの先どうなるかはわかりません。
初めてnoteを見に行ったら、こんな世界があったのだと驚いたのが正直なところでした。
興味があったら見に行ってみてください。
それでは、皆さん。
どうぞ、よいお年をお迎えください。

さて本題です。
今年のクリスマスは、うちのニャンコに「nyancoroby」ニャンコロビーという三つの鈴入りボールが入っているオモチャをプレゼントしました。
段ボール製で中央の円の部分は爪とぎが付いています。
DSC_0261.jpg

Red Green Blueのボール。
DSC_0262.jpg

いつものことながら贈呈式では無関心。
しかし、次の日の早朝、ガラガラ、チャリチャリ、真っ暗なところで遊んでる。
飼い主に早く起きろと言っていたのかもしれません。

そのうち、[わーい(嬉しい顔)]ニャンコの座布団になりました。
DSC_0260.jpg


【この記事で紹介している商品】

ミュー (mju:) 猫用おもちゃ ニャンコロビー サークル ナチュラル

ミュー (mju:) 猫用おもちゃ ニャンコロビー サークル ナチュラル

  • 出版社/メーカー: エイムクリエイツ
  • 発売日: 2016/10/10
  • メディア: その他




人気ブログランキング
nice!(27)  コメント(6) 
共通テーマ:ペット

中国からのペット用呼び鈴 [ペット]

うちのニャンコから、どうしても買ってくれとおねだりされているわけではないが、飼い主都合でペット用の呼び鈴を買ってあげた。

商品名は「MyMei ペット 呼び鈴 コールベル 猫呼び鈴 犬呼び鈴 トレーニングベル 食事ベル カウンターベル 訓練ベル おもちゃ (ホワイト)」
Amazonで注文したが届かないため、注文履歴を確認したところ“お届け日”が一ヶ月後になっていることに気がついた。当月だとばかり思っていたのだが、斜め読みをしたばかりに気がつかなかった。

一ヶ月経たず、月が替わったら日本郵便の配達員が玄関まで持ってきてくれたのだが、手に受け取った瞬間、「チン」と小さな音がした。
脆弱な梱包であることは瞬時にわかった。
ようやく、中国の帆船で届いたってことか、どれどれ。
最近話題の「謎の種」ではなさそうで、少しだけ残念だった。
DSC_0012.jpg

薄っぺらのエアキャップの袋に入ってる。
これは、問題じゃないか?
注文者に到着したら、どうなっているか予想がつくだろう。
DSC_0013.jpg

開けてみたら、予想どおり壊れている。
上部のボタンが斜めになっている。
DSC_0015.jpg

真上から見ると、土台とベルの中心が合っていない。
DSC_0016.jpg

”ダイソーの呼び鈴”が上手になったニャンコに鳴らしてくれるように頼んでみたがうまく鳴らない。
金属のお腕部を回転させると、鳴る位置もありそうだが使い物にならなかった。
価格は500円以内であったので返品もしなかった。

それに懲りず、Amazonで検索して、「MJY屋 コールベル 呼び鈴 カウンターベル 受付 店舗 (ライトピンク)」というものにターゲットを絞った。
これも格安であり、“お届け日”が来月になっていることを確認した。
“お届け日”から判断して、これも中国からの発送ということはわかった。
商品の詳細写真をチェックしていたら、なんと梱包が箱入りになっているではないか。

半信半疑だったが注文してみた。
一ヶ月は経たずして商品が届いたが、同じく脆弱な梱包スタイルだ。
左:今回ゲットしたもの、右:前回ゲットしたもの
DSC_0028.jpg

開けてみたら、深いキズがあるし、うまく鳴らない。
DSC_0029.jpg

これも価格は500円以内であったので返品もしなかった。

10個注文すれは、あわよくば、数個だけ良品が手にはいるかもしれないが、ペット用の呼び鈴には興味がなくなった。
ごめんなニャンコ!

【この記事で紹介している商品】





人気ブログランキング
nice!(22)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

呼び鈴初心者 [ペット]

ハイタッチするニャンコの記事に引き続き、またまたニャンコの話題。
卓上呼び出しベルを百均(ダイソー)から買ってきて、我が家のニャンコにベル鳴らしのトレーニングをさせていたが、習得に苦戦していた。
ハッキリ言ってアイシアのキャットフードMiawMiaw(ミャウミャウ)のCMの真似である。

ニャンコの人生にとって初めての挫折経験か?
DSC_0006.jpg

どうにかして、この難局をクリアーさせてあげたいという親心から、トレーニングがうまくできない原因が「ベル」であると決めつけ、少しだけ安堵した。
そして、ペット専用のベルを注文したのだ。
しかし、なかなか商品が届かない。
もう注文してから二週間である、おかしい。
Amazonの注文履歴で商品を確認したら
到着予定が来月の中旬から下旬の間となっているではないか。
中国あたりからの発送か?帆船の船便か?飛脚か?
到着予定をよく確認しておけばよかったと後悔。

実は、商品が届かない間も毎日、百均(ダイソー)のベルでトレーニングを続けていたのだ。
ベルを手のひらに乗せてニャンコの前にスーッと差し出してベルのポッチを押させる。ベルが鳴りやすいように、ベルを少し傾かせたり、高さを変えたり工夫しながら続けた。
毎日ベルが鳴る確率が向上しているのは確かだ。さすが、我が家のニャンコ!
先を急ぎ、床に置いてみたが鳴らしてくれない。
また、手のひらベルに変更してトレーニングを続けた。
そろそろだろう、ベルを床に置いてみた。
まだダメだ。
この繰り返しが毎日続いた。

操り人形のようなフラフラしたお手々が床に置いたベルを鳴らした!
「チーン」
やったぞ!ニャンコ、えらい、第1ラウンド開始だ。
少し興奮したので、沢村忠のキックボクシングを思い出してしまった。
キックボクシングどころではない、まさかベルを鳴らすとは思ってはいなかったので、オヤツの準備をしていなかった。
あわてて、オヤツのチャックを開けて、カニカマを適量にむしってニャンコに褒美をあげた。
ペロッと食うや否や、またベルを鳴らした。「チーン、チーン」
食うの、早ぇな、ニャンコ!
まっ、いい、もっと鳴らせ。
家族もこの時ばかりは大興奮だ。
ペット用ベルが中国の帆船で日本に届いたら、ベルを力強く鳴らすトレーニングに移行するのだ。

YouTube動画【呼び鈴初心者】はこちら
音に注意


アイシアのキャットフードMiawMiaw(ミャウミャウ)の真似をしたお返しに、商品リンクを掲載しておく。





人気ブログランキング
タグ: 呼び鈴 ベル
nice!(187)  コメント(8) 
共通テーマ:ペット

ハイタッチする猫にあこがれて [ペット]

映画「ボブという名の猫」でボブという猫は主人公にハイタッチをした。
映画のサブタイトルはそのハイタッチ「幸せのハイタッチ」だ。
めでたし、めでたしで終わった映画の後で、我が家のニャンコにハイタッチ!と言ってニャンコの顔の前に手のひらを上げたら無視された。
映画に浸った後だったので、我が家のニャンコだけどやってくれると思い違いした。
何度やってもだめだ。
お手すらやってくれない。
DSC_1533.jpg

それから、それから、クリッカートレーニングを始めることにした。
通販で「Karen Pryor Clicker Training ペットしつけ用スティック型クリッカー」というものを購入。ニャンコには、ロッドアンテナみたいな指示棒まではいらないかなと思ったが、将来どんなトレーニングを始めるかわからないので、これにした。
DSC_1528.jpg

商品の裏側
トレーナー、エキスパートのおばさんか?
DSC_1529.jpg

さて、ほんとうに我が家のニャンコはハイタッチができるようになるのか?
DSC_1530.jpg

商品を取り出したら、いきなりほっぺを擦り付けてきて歯がむき出しになっている。
おいおい、歯磨きみたいだよニャンコ!
取り扱い説明書は、19ページの英語の小冊子で、犬のトレーニング方法が書かれている。
DSC_1558.jpg

トランシーバーみたいなアンテナを伸ばしてみた。
本体中央のボタンは、ニャンコが目的の動作を達成したら「カチッ」と音を鳴らして、良くできましたを刷り込むためのものだ。
よお~し、仕事でプレゼンにも使えるぞ!
DSC_1559.jpg

我が家のニャンコは、★カニかま★乾しカマには目が無いのでこれを、ご褒美のおやつ(トリーツ)にすることにした。
DSC_1560.jpg

クリッカートレーニングはYoutubeで勉強させてもらって実施した。
目的の動作OK→クリック音→おやつを与える。この繰り返しだ。
すると、一週間ほどでハイタッチが完璧にできるようになった。
カメラ目線も完璧だ。
DSC_1553.jpg

ハイタッチができるからには、”お手”なんてお手の物らしい。
かわいい肉球が心地よい。
ニャンコは★カニかま★乾しカマが食べたいだけなんだと言っている。
DSC_1552.jpg

習得が早いので、次のトレーニングに移行した。
ステージ2だ
卓上呼び出しベルを百均(ダイソー)から買ってきた。
下調べでは、この呼び出しベルはダイソーでしか販売していないらしく、近所のお店を調べているうちに、どこの百均がダイソーであるかがいい勉強になった。
ニャンコが自らベルを鳴らすトレーニングだ。
ハイタッチのトレーニングはあっという間であったが、このベル鳴らしは苦戦している。ベルを押す動作は高確率なのだが、中央のポッチを上から下へ押してくれることがない。
ポッチを爪で引っ掛けたりして苦戦しているのだ。
DSC_1554.jpg

ベルを手のひらに乗せてニャンコの前にスーッと出すとうまくできることがあるが、チーンと鳴ることが少ない。
DSC_1556.jpg

うまくできないので、ニャンコも戸惑っている。
DSC_1557.jpg

そうこうしているうちに通販で、ニャンコ用のベルを見つけた。上のポッチ面積が大きくニャンコが押しやすくなっている。購入して入手次第訓練再開だ。
進捗があったら記事にしよう。
「チーン」

【この記事で紹介している商品】

Karen Pryor Clicker Training ペットしつけ用スティック型クリッカー

Karen Pryor Clicker Training ペットしつけ用スティック型クリッカー

  • 出版社/メーカー: Sunshine Books
  • メディア: その他




人気ブログランキング
nice!(151)  コメント(7) 
共通テーマ:ペット

猫の日(2月22日)にプレゼントしたものは [ペット]

2月22日は猫の日だって知ってたけれど夕方近くに、ふと思い出した。
外出中の奥さんにLINEで教えてあげたら、いつものように誤字を含んだ返信があった。
「真似する猫」を買ってこようかと言っている。
先日、近所のショッピングモールに行ったときに、ぬいぐるみにしゃべりかけると、体を揺らしながらオウム返しする玩具をみたことがあった。その玩具をニャンコにプレゼントしたいらしい。
Screenshot_20200223-083834.jpg

やはり我が家のニャンコにプレゼントを買って帰って来た。
ハッピーバースデーって英語で書いてあるけど、気にするなニャンコ、
”猫の日おめでとう”と読み替えろ。
なになに?もともと、読めないって、わかった、知ってるよ、
まずは、ケーキをお食べ!
DSC_1283.jpg

クンクンするだけで、全く興味がない。
魚系、肉系、草系以外は食べ物ではないと認識しているのか?
DSC_1284.jpg

しょうがないな、せっかく買ってきてくれたので、じゃあ、せめて記念撮影だけでも。
DSC_1285.jpg

ケーキが引き金になって、夕方あげた残りのペットフードを食べ始めた。
ポリポリと、いっとき食ってる。
DSC_1288.jpg

その後も、ニャンコにケーキをすすめたが、お気に召さずひと口も食さず。
酒飲みのおっさんのように、甘いものが嫌いなのか?
食品ロスに気を使ってか、奥さんは毒見をするようにケーキの味見を始めた。
食べられそうだと言い出し、奥さんがペロリと全部食っちまった。
今晩の夢の中の奥さんは目が猫になってるかも。
そんなことはどうでもいい。

本日のメインイベント
「真似する猫」と言ってたぬいぐるみの贈呈式。
まねっこアニマルという商品名。この商品のターゲットは人間の子どもだろうな、、、たぶん。
ニャンコやワンコに買ってあげてる人も、絶対うちだけじゃないはず。
DSC_1292.jpg

音や声を認識・録音!
録音した音声をモノマネしながら体をぴょこぴょこ動かします。
って書いてある。
箱の裏には、対象年齢6歳以上の注意書き。
うちのニャンコは1歳10ケ月、人間年齢の換算表でいくと21歳、クリアしているので安心して遊んでもらえる。そんなわけないか、
DSC_1293.jpg

箱から出してみたら、造りのいい加減なパペットみたい。
DSC_1294.jpg

うちのニャンコが生後数か月の頃の大きさだ。[黒ハート]カワイイ!
DSC_1295.jpg

単4アルカリ電池が3本別売りって箱に書いてある。
当然、予備があると思っていた我が家の電池ストックには単4が無かった。
明日電池買ってくるから、ニャンコ!と言ったときには
すでに、いつものポーズで寝てるし、
DSC_1291.jpg

[2月23日]、猫の日の翌日
電池の夢を見て、なぜか早起きしてしまった。
百均で、電池を買ってきた。
ぬいぐるみに声をかけると、ボイスチェンジしたカワイイ声でオウム返するので動作確認OK。
でも、うちのニャンコは無反応。
ぬいぐるみの耳で、自分の鼻をカキカキしてる。
DSC_1299.jpg

ちょっとだけ気にはしているみたいだけど、いっしょになって遊ばない。
遊ぶわけないか。
DSC_1300.jpg

ケーキに続いて、喜んでもらえなかった。
二者連続三振してしまったようだ。
せめて、記念撮影だけでも。
DSC_1301.jpg

ケーキは奥さんが食っちまったからどうでもいいけど、
ぬいぐるみは、ニャンコ自身の鼻をカキカキする道具でしかないようだ。


人気ブログランキング


まねっこシリーズ まねっこにゃんこ ミケ

まねっこシリーズ まねっこにゃんこ ミケ

  • 出版社/メーカー: オスト
  • メディア: おもちゃ&ホビー



nice!(85)  コメント(5) 
共通テーマ:ペット

ペット用自動給水機の水たれ問題 [ペット]

行儀よく座って、リズミカルにチャッチャッチャッと水を飲むニャンコはかわいいもんです。ニャンコは自分で探し当てた水か、流れている水を好むらしく、朝の歯磨き時や風呂場にやってきては水を飲みたがります。水を飲んで満足したらブルブルっと鈴を鳴らして、お礼も言わずどこかへ行ってしまいます。
気ままに水を飲んでいますが、我が家のニャンコさん専用の水飲みは給水タンクにペットボトルを利用する自動給水機を使っています。リッチェル製の「ペット用ウォーターディッシュS」というもので、ケージに取り付けるタイプです。
ニャンコが水を飲んで皿の水が少なくなると、自動で水が下りてきて適量を保つもので、何の不具合もなく良好に使用しています。
セッテング方法は、ペットボトルに水を入れたらボトルアダプターをねじ込んで取り付け、逆さにしてボルダーに差し込みます。水が下りてくるときは、空気がペットボトル内にゴボゴボと入るので、その音がニャンコの琴線に触れ、ペットボトルを取り付けたら水飲みに飛んでくることがよくあります。
問題はこの時なんです。ペットボトルを逆さにしたら水が床にいくらか垂れてしまいます。仕方がないので、写真のように小さい雑巾を置いていましたが、何かいい方法はないものかと……。
DSC_1255.jpg

取り付けが完了した状態です。
DSC_1256.jpg

水受けを作ろうと思いペットボトルで何度か試作を繰り返しました。
最終形はこんなものです。
DSC_1257.jpg

ここに、引っ掛けておけばOKです。
DSC_1258.jpg

ペットボトルを逆さにしても水受けがあるので安心。
垂れた水は蒸発を繰り返しますので半永久的に、ここにぶら下げておきます。
DSC_1259.jpg

DSC_1260.jpg

ペットボトルは便利な工作材料です。
なぁ、ニャンコ!


人気ブログランキング

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

ニャンコ用ドアストッパー [ペット]

部屋を冷暖房する時期になると、ニャンコやワンコが自由に部屋間を行き来できなくなってしまいます。我が家のニャンコからもどうにかしろと意見がありました。
気を付けてはいるのですが、リビングから廊下に通じるドアを完全に閉めてしまい、ニャンコは自由に行き来ができなくなってしまいます。そのドアが閉まっている状況に遭遇するとニャンコは、頭を二次ルートに切り替えトボトボともうひとつの回り道に向かいます。そのもうひとつの回り道にある襖が閉まっていたらニャンコはガッカリ、見てて可哀そうです。襖を開けてしまうパワフルなニャンコもいらっしゃるようですが、うちのニャンコはスターウォーズに出てくるような巨大な扉が目の前に立ち塞がっていると肩を落としてあきらめてしまいます。
そうなんです、部屋飼いのニャンコやワンコには部屋間の行き来を妨げる”ドア問題”が存在するのです。
ニャンコは、家の中であっても縄張りパトロールをしなければならないらしく、部屋間の行き来が出来なくなるとストレスを感じさせてしまうかもしれません。

「ごめんなニャンコ、ドアを気にはしているんだけど、うっかり閉まってしまうこともあるんだ、悪気はないんだよ」

ニャンコが部屋間を移動できるようにドアの下ど真ん中にキャットドアを取り付ける方法もあるのですが、穴を開けずにドアストッパーで恒久的対策したいと思います。
ドアはドアクローザー付きなのでドアを中間地点にもってくると、勝手にドアは閉まってしまいます。ですので、適当な小さな段ボールの箱をドアに挟んでニャンコの通路としていましたが、これもまた段ボールの箱が逃げてドアが閉まってしまったりすることもしばしばありました。
そこで、何年も使えるように段ボールの箱の代わりとなるドアストッパーを2×4(断面38mm×89mm)材で作りました。作ったといっても現物合わせしながら、2×4の廃材をノコギリで角を落としたり、L字状に切ったりしただけです。
その、ドアストッパーはこんな形になりました。
DSC_1246.jpg

将来ニャンコが太ったと仮定しても通行できるような幅(110mm)を確保、2×4材なので段差は38mmと低く、ニャンコが通行するのに無理はないはずです。この38mmより低いと、ドア受け面積が少なくなってしまいますので、2×4材が最適な寸法だったようです。ドア受け面には100均の円形クッション材を2個貼り付けてあります。

ドアストッパーを真上から見たところ。
DSC_1248.jpg

ドアが閉まらないように、こんな感じ。
ニャンコが通るドアの隙間は、110mmです。
DSC_1247.jpg

ニャンコがパトロールにやって来ました。
DSC_1250.jpg

ニャンコのパトロールが終わったようです。
DSC_1251.jpg

とか言って、結局はキャットドアの取り付けに至るかもしれませんが。
とりあえず、めでたし、めでたし。

その後、こんなのを[ひらめき]発見!
自作が苦手な方はどうぞ。

ROOKCRAN ドアストッパー DOORIS チェリー

ROOKCRAN ドアストッパー DOORIS チェリー

  • 出版社/メーカー: ルークラン
  • メディア: Tools & Hardware




人気ブログランキング
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

ニャンコの木登り棒メンテナンス [ペット]

我が家のニャンコ用木登り棒がボロボロになってきた。
ストレス解消のためか、ニャンコのスイッチが入ると「ダダダダダー」と登って、時にはここで爪とぎができるんだぞーとばかり、木登り棒の途中で爪とぎを披露したり、
上まで登ってバックもしたり、
今まであてがったオモチャの中で一番のお気に入りだと思います。
毎日毎日遊んでくれてありがとう!ニャンコ!
手作りして一年ちょっとです。
麻袋を巻きつけてその上から百均で売られている細い麻紐を巻きつけて作ったのですが、細い麻紐は切れてしまっています。気が付く度にその細い麻紐を結び応急処置を施してきました。
しかし、もう替え時だ、ニャンコ!
DSC_1166.jpg

DSC_1167.jpg

通販で適当な太い麻紐はないものかと探したところ、あるではありませんか。
「キャットタワー、麻紐」というキーワードで。
紐の直径6mmというのがキャットタワーやキャットポールでは一般的なものらしい。
今回巻きつける柱は、2X4材で長さが2.4m。
単純計算して必要な紐の長さを計算してみたところ、2.4mに6mmピッチで巻くと400周。
一周約26cmなので、26cm×400周≒100m。
ひ、ひ、ひゃくメーター!!!
声が裏返ってその声を聞いたニャンコはびっくりして飛び上がってしまう。
まっ、そのぐらい必要だろうな、
ちょうど100mの長さでリーズナブル(2450円)な一品を発見!
この記事下のAmazonの商品リンクを参照してください。
届いたのがこれ
DSC_1159.jpg

麻ロープ(100M)です。
この麻紐さんもまさかニャンコが爪で引っ掛けて登る遊具にされるなんか思ってもなかったでしょう。
せいぜい、園芸や手芸用とか。
あわよくば、リビングに飾ってもらえる深く々青色な瓶に巻いてもらったり。
DSC_1162.jpg

袋から出して段ボールに入れたら、ニャンコは油の臭いに引き付けられるのか、お気に入りのくつろぎ場所になってしまいました。
麻紐さんも、まさか、このニャンコの...と気づき始めたかもしれません。
DSC_1164.jpg

その袋から出した麻紐が気になってはいたのですが、うまくほどけないのです。
ニャンコの仕業でもありません、けっこう慎重に扱ったのですが。
半分ぐらいはきれいに巻いてあるようなんですが、どうしても、これではスルスルと柱に巻いていけないようです。100mもあるので解けません、不可能です。
荷造りビニール紐のように巻いた内側からスルスル出てくるイメージでいたのですが、ちょっとまってよ、っといった感じです。
DSC_1165.jpg

椅子の背もたれに引っ掛けてみました。
この状態から、スルスル解けそうな方の紐端から手に取ってとりあえず柱に巻いていくことにしました。
DSC_1169.jpg

柱の巻き始めです。
麻紐さんもニャンコの登り棒になる覚悟はついたようです。
ボロボロになった麻袋や細い麻紐はそのままにして、上から被せて巻いていきます。
重い柱を左手で回転させながら右手でギュツギュツっと。
けっこう、絡まることなく順調に紐が供給されてきます。
DSC_1170.jpg

30分ちょっとでこんな感じ。
引っぱって巻いていますので、軍手は装着していますが利き手の小指に豆ができそうです。
作業完了まで何時間かかるのだろう?
あやや、やはり紐がスルスル出てこなくなりました。
紐のパズルは解くことができませんので、紐を一度切断することにしました。
DSC_1171.jpg

あともう少し。
気になっていた残りの紐で足りそう、単純計算も大したもんです。
麻袋の下地があるせいか、紐を引っ張って巻いていても途中手を放しても紐が戻ることはないので作業が楽です。
こまめに掃除機でクズを吸うこともできました。
DSC_1172.jpg

フィニッシュです。
結局、からまった紐の切断は2回ですみました。
5cmぐらい足りなかったようですが、
末端は木ネジ止め。
DSC_1175.jpg

設置しようと立てかけたら、ニャンコは大喜びで爪とぎ。
麻紐さんは、「イタタタタ...」でも想定内!
DSC_1176.jpg

完成の記念に、はいチーズ!「カッシャ」
DSC_1179.jpg

6mm径の麻紐です。
DSC_1182.jpg

よく頑張って巻いたもんだ。
3時間くらいかかったかもしれません。
DSC_1180.jpg

また元気に登ってくれよ!
ニャンコ!スイッチオン!
「ダダダダダーーー」

めでたし、めでたし。






人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ニャンコのひっかき傷に「ムヒ」 [ペット]

ニャンコと遊んでいるとひっかき傷は絶えないもんです。
DSC_0234.jpg

ご存知のとおり頭がいいニャンコは遊んでいる状況をうまく理解して遊び相手には手加減してくれますので安全といえば安全なんですが。
DSC_0233.jpg

今回は遊び方が悪かったのです。
大好きな段ボール箱に入ったニャンコは穴から見える猫じゃらしに一撃を加えようとヒートアップします。そうこうしているうちに誤って私の手が穴の近くにさしかかった瞬間、一撃が来ました。
「イテテテ...」
むき出しになった爪で容赦なく。
これは、飼い主の手だと気づいてくれていれば手加減してくれたのでしょうけど。
ニャンコにとっては相手は猫じゃらしなので、最大限のパワーを発揮したんですね。
DSC_0296.jpg

ポケットから取り出してジャジャーン!「ムヒアルファEX」!
DSC_1004.jpg

今回は重症です。
こんなときは「ムヒ」で手当しています。
虫刺されで塗ってる薬ですが、なんでか知らないけど治りが早いんです!
家にあるどの薬よりも。
ダメ元で「ムヒ」を塗ったら、あらま。
痒みもとれて治りも早い。

傷口をきれいに洗う→消毒→「ムヒ」を塗布。

めでたしめでたし。


人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

猫の排泄物用ゴミ箱にちょっと工夫を [ペット]

我が家のニャンコの排泄物をゴミ出しまでストックしているゴミ箱です。
生ゴミ用で密閉タイプですが、特に夏は密閉であろうが、なかろうが、かなり臭いです。
蓋が閉まっていても、何と表現すればいいのか「モワ」っと臭います。
蓋を開ければ、のど自慢の合格の鐘が鳴るぐらい臭いです。
DSC_0847.jpg

消臭袋も2種類使ってきましたが、効果があるのか無いのかよくわかりません。
糞尿の臭いは限度を超えているようです。
DSC_0846.jpg

ニャンコのトイレで一旦、透明の薄いポリ袋に糞尿をスコップで入れて、このゴミ箱の中の消臭袋にいれているのです。今回は、この臭いをどうにかしたいのもありますが、秒殺で消臭袋の中に放り込みたい計画であります。
DSC_0838.jpg

ゴミ箱の2か所に6mmの穴を開けました。
DSC_0842.jpg

拾い集めたネジを大事に取ってありますので、使えそうなものを探します。
ありました、白いやつ、いよいよ貴方の出番です。
DSC_0841.jpg

先ほど開けた穴に、ダブルナットで取り付けます。
DSC_0843.jpg

消臭袋をこんな具合に引っ掛けます。
そうです、息を止めて、秒殺で消臭袋に投げ込んで、蓋を閉じればいいのです。
臭いものには蓋をしろ!です。
DSC_0844.jpg

無駄な抵抗かもしれないと思いつつ、乾燥させた「コーヒーかす」をこんな入れ物に入れて、
DSC_0839.jpg

ゴミ箱の底にそっと入れてあります。
これが、意外といいんですね、ゴミ箱を開けたときコーヒーの臭いが漂います。
糞尿の臭いよりコーヒーかすの臭いが勝のか?コーヒーかすが消臭しているのか?それはよくわかりませんが、結果的に消臭しているってことのようです。
DSC_0840.jpg

完成です。
しばらくこれで様子を見てみます。
DSC_0845.jpg


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:ペット

猫の外耳炎 [ペット]

うちのニャンコはロシアンブルー、生後3~4か月頃のお話です。
気づくのが遅くて可哀そうなことをしてしまいました。
DSC_0915.jpg

右耳の奥が黒いツブツブやらで汚れているんですが、耳の奥の形状が複雑で、耳掃除の要領がわりません。人間が小さくなってこの部分を探検したら、一生出てこられません。複雑な鍾乳洞のように。
そんなニャンコに、いつも適当に綿棒を使って掃除をしてあげていました。
気になりつつも、そんな処置でしのいでいたのであります。
次第に後ろ足で耳をカキカキすることが多くなり、またカキカキも激しいこととなりました。ある日、激しくカキカキしていてあまりにも痒いらしく、じだんだを踏むんです。あまりにもの痒みのため、足を何回か踏む動作を見たのです。
DSC_0962.jpg

これはいけないということで、急いで病院に連れて行きました。
耳が汚れた写真から2か月半も経ってからです。
病院は半月間に3回通院しました。
耳ダニが顕微鏡で確認され、外耳炎という診断です。病院では「耳を洗います」からと言われて、はぁ?という感じでした。想像するに、耳に水を流し込んで洗うのか?右耳から流して左耳から出るとでも言うのか。
まっ、そんなことはいい。
処置が終わって対面すると、ニャンコはなんかスッキリしていました。
やはり、洗ったんだな…
通院1回目から、小さな容器に白い液体(粘度あり)の入った薬をもらいました。耳奥に1日2回注入して、注入した液体が耳奥になじむように、耳をモミモミしてくださいと実演とともに教えてもらいました。耳奥に、耳道を完全に塞ぐ位の量です。心配になって先生に聞いてみましたが、耳道はL字型になってるとか色々説明されて、!?!?わかりました、と言って、指示されたとおりに毎日薬を付け続けることにしました。
DSC_0755.JPG

最終日にはレボリューションという薬を持って帰り、「半月後に付けてください」と言われました。
DSC_0251.jpg

これがもらった薬。映画「コクーン」を思わせる宇宙船。
DSC_0252.jpg

何が入ってるかと興味津々。
出ました!
これを全部、ニャンコの首の後ろに付けてあげます。
それからは、優雅に後ろ足で耳かきしていましたので完全に良くなったようです。
めでたし、めでたし。
DSC_0253.jpg

あれから2か月。
ちょっと激しく執拗に、耳を掻いていました。
よく観察していると、ひょうたんから駒が出てきました。間違えました、耳から耳くその塊が出てきました。綿棒の先の1/3ぐらいの大きさでしょうか。
この騒動はこれで終わりました。
今回の件で勉強になりました。耳は毎日掃除する必要はなく、一週間に一回ぐらいでいいんじゃないでしょうか。綿棒に付いた汚れが、黄土色であればOK、健康のようです。
DSC_0383.jpg

【要約】

タイムライン:
7月19日 何か耳の奥が黒くて汚いなと気づく
9月29日 動物病院1回目
10月06日 動物病院2回目
10月14日 動物病院3回目
10月29日 自分でレボリューションを投与
1月02日 巨大耳くそ出てくる

医療費、通院3回合算:
15,692円(税込)


人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

猫用自動給餌器の導入 [ペット]

ニャンコを飼ってると朝が早くて、休みの日もゆっくり寝てられません。
うちのニャンコは正確な猫時計を有しているようで毎朝6時に起きます。
プラスマイナス5分でしょうか、
常時稼動させているペット見守りカメラには録画機能があるので、毎回確認しているのですが、やはり正確に6時に起きるんです。
夜ケージの扉を閉めて就寝、ニャンコが朝起きたら餌を求めるのか飼い主の気を引こうとしているのか、ケージ上に置いていた餌やサニタリー用品等に手を伸ばして床に落とします。
早朝からドッタンバッタン!
眠い目をこすりながら、餌を与えてまた布団に入るといった具合でした。
そのうち、ケージ上には餌はストックしないようにしましたが。
DSC_0429.jpg

ケージから開放して飼い主が外出、、、ニャンコのお食事の時間に帰宅できなかったケースでは、餌の袋を自力でこんな具合に。
恐るべし!ニャンコ!
DSC_0452.jpg

そこで、そこで、犬猫用自動給餌器を買ったわけです。
安物買いの銭失いにならないように十分検討しました。
上から餌を入れて下からジャラジャラ出てくるような製品は、餌が通るトンネル部の手入れができないだろうし、論外。
検討項目は以下です。
・大容量ではなく、2回分ぐらいでいい
・手入れが簡単
・カチカチ音がするダイヤル式ではない
・ある程度正確な時計が内蔵されていること
辿り着いたのが「PetSafe おるすばんフィーダー デジタル2食分 バージョン2」です。
DSC_0465.jpg
DSC_0466.jpg

使い始めていますが、買ってよかった♪♪♪の製品です。
【良い点】
・トレーが一食分に最適な大きさ
・トレーがコンパクトで洗いやすい
・2つのトレーなので、汚れた方だけ洗える
・内蔵時計が正確
・操作が簡単
・ペットが誤って閉めても、また開く
・電池で動作する

【悪い点】
・開くときの音が「カチッ」と少しだけ大きめ
・タイマー設定の最小単位が1時間

悪い点で述べている「カチッ」音もありますが、ニャンコが食べている時に「カチッ」と鳴っても家のニャンコは無視して食べ続けていますのでニャンコにとっては気にならないようです。
その、食べている時に「カチッ」と鳴るのは何故?と思われるでしょう。
その理由は、セットした時間に開きますが、開いた蓋をニャンコが踏んづけて閉めてしまっても30秒したら無条件に「カチッ」と開ける動作をするのです。また踏んづけて閉めてしまっても90秒後に「カチッ」と開ける動作をします。計3回開けてくれます。要は保険動作です。
「カチッ」っと鳴ってニャンコが駆けてくると何か競馬みたいです。
写真は左側のトレーは外して、右側だけ入れてある状態。
トレーの容量は水をなみなみ入れて300ccぐらいです。
タイマーの時間設定に関してですが、「何時間後に開けるか」の設定を1時間単位にしかできないのは、起床時間が正確なニャンコは時に野獣モードに変身しそうです。
また、餌を入れてから毎回「何時間後に開けるか」の設定をしなければならないので面倒。
例えば5時間後にするか6時間後にするかを毎回考えるのはイヤ。
一カ月ほど使ってみましたが、このタイマー問題がネックとなりました。
その後思い切って、中の回路を自作の回路と交換することとしたのです。

改造記事リンク:
猫用自動給餌器をリモコン制御に改造
猫用自動給餌器をリモコン制御に改造、その2
猫用自動給餌器をリモコン制御に改造、その3

DSC_0482.jpg

余談ですが、一度だけ間違って朝5時に開けてしまったんです。
そしたら、うちのニャンコはその日から朝5時に起きるようになってしまいました。
ニャンコのデジタル時計の「時」の位だけピッっと変更したみたいに。
頼むから6時起床に戻してくれ!と言っても聞いてくれるわけがありません。
頭は良いニャンコなのですが、
アイボのようにリセットボタンでもあればいいのに、、、
でも、2週間ほどで戻りました。
めでたし・めでたし!

■■■分解編■■■
ネジ4箇所外すだけで分解できました♪
DSC_0583.jpg

配線には、素人が作業したのであろうセロハンテープ止め♪
DSC_0584.jpg

蓋を開けるソレノイドっていう部品です。
電流をコイルに流して磁石でできた軸を動かす部品です。
こいつが、カチッっと音が大きいのです。
ネットで調べたら「深センYD電子株式会社」のYD-A420です。
DSC_0585.jpg

基板はこれだけ。
DSC_0586.jpg

その後、テレビリモコンで開けられるように改造したのです。


PetSafe(ペットセーフ) おるすばんフィーダー デジタル2食分 バージョン2

PetSafe(ペットセーフ) おるすばんフィーダー デジタル2食分 バージョン2

  • 出版社/メーカー: Radio System Corporation_ラジオシステムズコーポレーション
  • 発売日: 2018/01/11
  • メディア: その他




人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

ニャンコの自作マンガ2 [ペット]

観光地には顔出しパネルとか、顔ハメパネル、なるものがあります。
ニャンコにも、それらしきものを作ってあげましたが、
うちのニャンコは顔出しが苦手なようで。。。
顔出しパネルの失敗写真から、4コマでマンガを作ってみました。
失敗写真が使えるぅぅぅ・・・

「色んな女の子」の巻き
Nyanko_Manga3.jpg

たま~に、ニャンコにネコ草を与えると大喜びです。
写真にはありませんが、足を突っ込んだりと・・・

「ひとりじめ」の巻き
Nyanko_Manga4.jpg


人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

ニャンコの自作マンガ [ペット]

その昔、ニャンコを初めて飼っていたころ、ネコマンガというものを書店で買った覚えがあります。ニャンコのモノクロ写真を4コマ並べて吹き出しを付けているもので、なかなか味があるマンガでした。
DSC_0422.jpg

ニャンコの意思を歪曲させセリフを付けなければなりませんので、ニャンコからは「そんなこと言ってないニャン」と言われそうですが、ゴメンネ!ニャンコさん。
自分でも2つ作ってみました。
かわいいニャンコさんなのでよく写真を撮っていますが、失敗ばかりだなと思っていた写真が使えるんですねぇ。新たな発見です。
高機能な画像編集ソフトを所有していませんので、MicrosoftのPowerPointのスライドに4つ写真を貼り付けて、セリフを載せてJPEGで出力させました。

「飼い主は写真マニア」の巻き
Nyanko_Manga2.jpg

「病気」の巻き
Nyanko_Manga1.jpg


人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

ニャンコ避妊手術の巻 [ペット]

うちのニャンコさんに避妊手術を受けてもらうことにしました。
生後8ヶ月のロシアンブルーさんで、まだ発情期を迎えてないようです。
手術当日は病院にお泊りです。
翌日お迎えに行ったら、診察台の上にエリザベスカラー(傷口を舐めないための保護具)を付けたうちのニャンコがちょこんと座っていました。
嫌がるふりも見せず、おりこうにしているのが意外です。
うちのニャンコの性格からすると暴れん坊ぶりを発揮して狂ったようになっているのではないかと、このチューリップの様なエリザベスカラーの装着にはかなり心配していたのです。
これで、ひとつホッとしました。
お医者さんはあれこれと説明してくれまして、二週間後に抜糸に来なさいとのこと。また、それまで朝夕抗生剤を飲ませなさいとのことで、錠剤と粉薬を選んでくださいと言われました。粉だったら餌にも混ぜられるし、応用がきくと判断して粉薬にしました。
家につれて帰った時の写真です。
エリザベスカラーと、病院から付けてもらっている簡易的なピンクの保護着です。
DSC_0321.jpg

チューリップ装着で自分のトイレに入って入ったので、様子を見ていたら用足しの前の猫砂臭い確認ができないではないですか!ニャンコもどうしようといった感じで戸惑いがあるようです。仕方ないので外してあげたら第一回目の用足しが無事完了しました。もしウンチだったら用足し後のウンチ臭い確認するとチューリップにウンチ付いちゃいます。
また、歩いていると障害物にコトンとぶつけてしまってます。
二週間もこの状況を考えると、ニャンコにとっても飼い主にとっても嫌なものです。
早速ググってエリザベスウェアなるもの発見!
チューリップ不要で、着るもので傷口保護するものです。
これっきゃない!
うちのニャンコは生後8ヶ月なので「C2S」サイズをチョイス。
早速発注!
すぐに届いて、装着完了!
手術は事前にわかっていることなのであらかじめ買っていたらよかったと少し後悔。
あれだけ暴れん坊だったのに、がらっと変わっておとなしくなってしまいました。
爪とぎの上にこんな感じでじーっと座ってるんです。
大好きなトラ模様のタマを置いてもスイッチが入らないようです。
DSC_0330.jpg

次の日も爪とぎの上にじーっと。。。
それで、だっこしたら震えているんです。
「ブルブルブル.....ブルブルブル.....ブルブルブル.....」
マナーモードみたいに。
だっこは普通であれば5分ももたないいんですが、手術後からは20~30分は抱かれています。
寒いんじゃないですね、心理的ショックを受けて震えているようです。
これで心配事がまた増えた。
もひとつ心配事も浮上、それは前左足を上げるようになったのです。
2歩ぐらい歩く間にも前足左を上げっぱなしにするんです。
肉球チェックしてみましたが異常は無いです。
本件、様子見です。
それからそれから、一週間ほど経過した頃エリザベスウェアを取ってあげました。
そしたら、「スイッチオン」
走り回るやら、高いところに飛び乗るやら、元のうちのニャンコに戻りました!
戻ったのはうれしかったですねぇ。
それにしても、前左足はどうしたんだろう?
30分ぐらい遊ばせてエリザベスウェアを着せたら「スイッチオフ」
また、おとなしくなりました。
どうやら、ウェアを着せると活動しなくなるようです。
日に日に、ウェアを取ってあげる時間を延ばしてあげ、抜糸の日をむかえるのでありました。
一週間を超える頃から震えも止まり、一安心です。
DSC_0336.jpg

毎日の、お薬の話になります。
針のない注射器もいっしょにもらい、飲ませるのに最初は悪戦苦闘してましたが、家族皆スペシャリストになりました。
DSC_0346.jpg

最終的な手順は、
袋をハサミでこんな形にカットして、注射器のシリンダーに粉薬を投入。
DSC_0347.jpg

指で薬が飛び出ないように軽く出口を押さえて、ピストンを挿入します。
DSC_0348.jpg

そして、水を1.5ccほど吸ってシェイクした状態です。
ニャンコを仰向けにだっこして、犬歯の後ろに注射器を差し込んでゆっくり飲ませます。
いやがらず、おいしいのかわかりませんが、チャチャチャ。。。っとお利口に飲んでくれます。
DSC_0349.jpg

部位はこんなんです。
手術6日後。
DSC_0337.jpg

手術14日後。
DSC_0350.jpg

抜糸後。
DSC_0353.jpg

抜糸後からは普段どおり生活OKとのことで、病院から戻りました。
私:「お疲れさんでした」
ニャンコ: 「コンニャのはいいから、首輪付けてくれィ」
DSC_0345.jpg

あの、前左足を上げる動作無くなりつつあります。
捻挫や外傷等ではなく心理状態が悪いという表現だったんじゃないかな?
と、わたしは解釈しました...

エリザベスウェア、これが無かったら大変だったんだろうな。
DSC_0355.jpg






人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

ペット用網戸へのアップグレイド [ペット]

夏も終わろうとするこの時期に、あれれ、網戸がL字状に破れているじゃん!
と気付いたのです。
我が家のニャンコの仕業であることは言うまでもありません。
家猫なので、その破れたところから脱走するとたいへんですので、とりあえず適当な板で応急処置です。
でも何故、気が付くまでの間 脱走しなかったのだろう?
飼い主が知らぬ間にそーっと脱出してもつまらないとでも言うのか、
いやいや、一回どこかへ散歩に出て戻ってきたのか、
そんなことはどうでもいい。
応急処置した板にがんばってもらってるうちに、ホームセンターに丈夫な網戸用の網を探しにいきました。
なんだ、あるんじゃないですか、ペット用の。。。
ダイオ化成のペットディフェンス「ペットがひっかいても破れにくい」って書いてあります。
さすがに重くて丈夫そうです。
競合する製品は無いか見回しましたが、これしかありませんでした。
「ペット」って書いてあるので選択肢はこれのみ、ちょっと高いけど早速購入!
DSC_0167.jpg

91cm×1.95m、色はグレーです。
DSC_0169.jpg

家の網戸の網押さえゴムは直径6.8mmだからこれですね!
何年かに一回の網戸張替えなので、網押さえゴムは直径が不明になってしまいます。だから、網戸にテプラで貼ってあるんです。
DSC_0168.jpg

おまえさんをディフェンスする網戸ですよ!
作業を開始すると、お手伝い好きの我が家のニャンコは邪魔しに来ます。
どんなに熟睡してても、何かを始めると起きてくるんです。
DSC_0172.jpg

作業中です。
説明書には、ゴムは一周まわさず、L字2つで押さえろとのことです。
でも何だか、網押さえゴムを入れるのが、きつくて大変!指が痛てぇ!
それもそうです、網が厚いのですから、、、
だとすると、1サイズ細い、え~っと、5.5mmの網押さえゴムにすれば良かったんじゃないか?
それにしても、きつくて入らない、指が痛てぇ!
何とか30分ぐらいかけて全周ゴムの挿入完了!
説明書に書いとけ!
しょうがないなぁ、と言いながら説明書見たら書いてあるじゃないですか、
すんません!
一瞬だけ、その辺の怒りっぽいオヤジになってしまいました。
DSC_0166.jpg

それにしても、普通の網戸よりしっかり、パンパンに張れました。
水平にして2,3匹のニャンコを乗せたら、楽しくトランポリンできるような丈夫さです。
DSC_0170.jpg

完成です。
DSC_0171.jpg

網は丈夫な分、透過率が悪いので、こんな感じです。
外からは、家の中が見えないのでプライバシーフィルターになります。
いくつか窓があるので全部張り替えるのはたいへんなので主要な数箇所だけにしました。
網戸のアップグレイドはこれでおしまい。
ニャンコ!当たってみい。
ポヨヨ~ンってはね返されるから。
めでたし、めでたし。
DSC_0228.jpg


人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

ニャンコに木登り遊びさせよう [ペット]

丸太状にした絨毯を部屋の隅に立てかけていたんです。
そしたら、うちのニャンコが獣のような顔つきに変身して元気よく登って遊んでいるんですよ。
これが、きっかけでした。
ぜひ、常設の木登りを作ってあげようと。
木に被せる麻袋を百均で4~5枚買ってきました。
DSC_0033.jpg

ホームセンターで、2X4材 12フィートを897円で買って、とりあえず床と天井の長さに切ってもらってきました。お店のスタッフに相談したら短いのより長い方が安いということで、12フィートを買ったわけです。右側は余りです。
DSC_0038.jpg

ディアウォールという、2X4材の両端に付けて突っ張り棒にするものも。
DSC_0040.jpg

下写真の黄色い所に取り付けて、ニャンコが途中まで登ったら、ピンク色のルートでカーテンレールボックスの上に登ってもらおうと。
私:「すんません、ニャンコさんこんなんでいいですか?」
ニャンコ:「いいニャン!承認の肉球スタンプ!」
DSC_0035.jpg

2X4材に麻袋を巻き付けて、ホッチキスを打っていきます。
全部巻きつけたら、麻紐をグルグル巻き付けます。
DSC_0061.jpg

こんなん出来ました。
私:「どうでしょう?」
ニャンコ:「それ見たら獣モードのスイッチが入りそうになるニャン!」
DSC_0111.jpg

ここまで登ってきて右方向のステップへニャンコは進みます。
私:「ステップは滑り止めを両面で取り付けてあります」
ニャンコ:「ぬかりが無いニャン!」
DSC_0112.jpg

私:「登ってみてください」
ニャンコ: 獣モードにスイッチオン・ダ・ダ・ダ・ダ・ダ~
私:「いきなりですね」
DSC_0064.jpg

カーテンボックスの上には三角コーナーを置いてあるので、ここで至福のひとときを過ごします。
私:「いかがでしょう?」
ニャンコ:「降り方がわからないニャン!」
私:「・・・・・・・」
DSC_0102.jpg

ググってたら、市販で天井突っ張り型の木登り棒売られてるんですね、後から知りました。

ニャンコの木登り棒メンテナンス」へ続く...






人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

ペット見守りカメラの導入 [ペット]

我が家に子ニャンコがやってきました!が!
家族が全員外出することもあり、たいへん心配なのです。
今の時代外出先からスマホでカメラで撮影した画像を見られるくらい皆さんご存知のことと思います。
そうなんです、ライブカメラを買いました。
たくさんのメーカーや機種があって、どれが一番いいのか?迷いに迷った。
ぐぐるにググってPLANEXのCS-QR100Fにしました。
配線はコンセントから電源をもらうだけ、本体にはWIFIモジュールが内蔵されていますので有線LAN接続は不要。有線LANインターフェイスはありません。
初期設定はスマホで簡単で、満足度高い商品です。
一度もトラブル(*1)に遭遇していません。
高解像度なので細かいところまで確認でき、スマホの画面でピンチアウトすると見たい部分を拡大することができます。
こんな外観です。
DSC_0942.jpg

後ろです。
USB Micro BコネクタはL型です。
DSC_0943.jpg

円形の土台は簡単に外せます。
3本の木ネジ等で壁にも取り付けができます。
DSC_0944.jpg

ニャンコのケージです。
サイズは、900(W)×600(D)×1200(H)
DSC_0945.jpg

ケージ奥の中央部にアクリル板を結束バンドで固定。
余計な穴は試行錯誤の印です。
DSC_0946.jpg

カメラを両面テープで固定。
円形の土台は不要なので外してあります。
DSC_0947.jpg

【撮影画像キャプチャ】
昼間、ニャンコがケージがら出ていません。
車のドライブレコーダーのように広角。
画像の左上は強い光ですので、比較的暗部は真っ黒になってしまいます。カーテンを引けば改善されますので、試行錯誤の繰り返しですね。
CS_QR100F_2.JPG

【撮影画像キャプチャ】
昼間、家族全員外出している時にはお昼寝です。
よーく眠ります。
見ていたら可愛そうで、、、
やんちゃなニャンコなんですが、オモチャを入れていても一度も遊ぶことはないんです。
寝る→寝る→寝る→寝る→食事→寝る→寝る→寝る→寝る→
早く帰って遊んであげた~い!
そんな感じです。
CS_QR100F_3.JPG

【撮影画像キャプチャ】
夜間は、自動で赤外線による暗視機能に切り替わります。
手持ちで余っていた4GBのMicro SDを入れていますので録画ができます。
夜間を一通り見てみましたが、フカフカの布団を敷いた籠には一度も入ってないようですので、籠は撤去して寝そべるスペースを確保してあげました。
このように、ニャンコの行動が容易に確認できますので適切なフィードバックが出来ることにも役立ちます。
CS_QR100F_1.JPG

タブレットNexus 7で無料のAndroid用のアプリ『スマカメ』でライブ画像をチェックしている様子です。iPhone用アプリもあります。
DSC_0949.jpg

スマホを横にすると、フルスクリーンになります。
左上にはタイムスタンプが刻々と変化します。このタイムスタンプは録画映像にもオンスクリーンで記録されます。
DSC_0950.jpg

Micro SDの中はこんなファイルです。
3分ごとにaviファイルができています。

D:\rec\20180715\rec001 のディレクトリ

2018/07/14 20:05 23,496 rec.log
2018/07/14 15:03 13,208,118 rec011_20180715000030_01_0974_0180.avi
2018/07/14 17:10 13,193,982 rec011_20180715020709_01_0422_0180.avi
2018/07/14 15:06 13,182,290 rec011_20180715000331_01_0171_0180.avi
2018/07/14 15:09 13,213,328 rec011_20180715000632_01_0981_0180.avi
2018/07/14 15:12 13,202,942 rec011_20180715000933_01_0308_0180.avi
2018/07/14 15:15 13,179,402 rec011_20180715001234_01_0870_0180.avi
2018/07/14 15:18 13,230,268 rec011_20180715001535_01_0158_0180.avi

それでは、楽しいペットライフを!
(*1)数ヶ月ほど使用しました。私は、めったに使う機能じゃないのですが、スマホで、マイクアイコンをタップ中に呼びかけができるはずなのですが、機能しないことがよくあります。
機能するのが"まれ"です。


人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット
ペット ブログトップ