SSブログ

ACアダプターって対応する製品がわからない [家電]

家電製品にペアとして付属されているACアダプター。
家中に多くのACアダプターが転がっている。
数えたことはないが、たぶん50個以上はあるのかもしれない。
ACアダプター不要の電化製品に出会ったら、これまた嬉しいことはないのだが、最近では大型テレビや扇風機もACアダプター付属である。
不思議なことにACアダプターに、どの家電製品とペアのACアダプターであるかの表示が無いのだ。
ACアダプター自身の型名や、メーカー名、電圧、電流、極性の表示等々は表示されてはいるが。
仮に家中のACアダプターを誰かがシャッフルしたらメーカー名と感でペアを探すことになるだろう。
皆さんも対策されていると思うが、私も以前からACアダプターにテプラ(ラベル)を貼っている。
ACアダプター付属の製品を購入するやいなや、テプラを貼って紐づけを完了させ安堵する。
DSC_0522.JPG

液晶テレビとサウンドバーもACアダプターであり、それはどんどん増えていく。
DSC_0523.JPG

テプラを所有していない頃は白の油性マジックでデカく書いたこともあった。
DSC_0524.JPG

ACアダプターの接続端子は、ものによって太さ、穴の径、外側-内側の極性違い様々である。
たぶんこれだろうと、お試しで差し込むのはご法度だ。
DSC_0525.JPG

メーカー側でもわかっているはずなのだが、ACアダプターが家庭内に氾濫するこのご時世になっても、この問題は改善する気配さえない。
ACアダプターが他製品との共通部品だからラベル表示が面倒であるのか?
電気用品取締法かなんかの縛りであるのか?
ACアダプターに貼ってあるQRコードをスマホでスキャンしたら本体製品情報が表示されるっていうのも一部の人にはウケるかもしれない。せめてラベルを付属してほしい!


キングジム ラベルプリンタ- スマホ専用 「テプラ」Lite 白 LR30シロ

キングジム ラベルプリンタ- スマホ専用 「テプラ」Lite 白 LR30シロ

  • 出版社/メーカー: キングジム(Kingjim)
  • 発売日: 2019/08/20
  • メディア: オフィス用品




人気ブログランキング

nice!(19)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

YouTubeの音声検索言語が英語に(Android TV) [家電]

Android TVでYouTubeを利用しているが、いつの間にか音声での検索に異常が発生。
異常というのは検索語を発声すると、英語として認識されるのだ。
左の縦並びメニューから「検索」を選ぶと、「Search」という表示になり、マイクアイコンを押すと・・・
DSC_0475.JPG

「Speak now」と表示して、何か英語で喋れと言っている・・・
実際にTVリモコンに向かって日本語を喋ると、それに近い英語として認識されてしまうのだ。
困った!
DSC_0476.JPG

困ったときのGoogle検索してみると、YouTubeの表示言語が英語になってしまった不具合の対処は多くの情報があり、その設定を見てみると、「言語」は「日本語」になっている。
これは、これで問題なし。
DSC_0482.JPG

振り出しに戻り、冷静になって画面を見てみるとキー入力部の表示がすべてアルファベットであることに気がつく。
ということは、黄色で囲った「地球アイコン」ということか・・・
DSC_0477.JPG

この「地球アイコン」を押した。
DSC_0483.JPG

「検索言語の選択」が出てきた。
「キーボード、音声検索、検索候補の言語を変更します」と表示している。
それに、English(US)となっているではないか、これだ!きっとビンゴ!
すかさず、「日本語」へ変更。
DSC_0479.JPG

「Search」が「検索」に変わっている!
右側のキーボードもアルファベットからひらがなへ変わっている。
DSC_0480.JPG

マイクアイコンを押すと、これもまた変わっている!
「Speak now」が「お話しください」に。
DSC_0481.JPG

テストで発声してみた。
「西郷隆盛」!
西郷さんの検索結果がずらりと出てきた。
めでたし、めでたし


人気ブログランキング
nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

radikoのタイムフリーをスマートスピーカーで聞く [家電]

ラジオがGoogle Home Miniをはじめとするスマートスピーカーで聞けるのはほんとうにありがたいことです。
FMラジオだったらラジオを窓際に置いてアンテナの角度を微妙に調整して……AMラジオはノイズでほとんど聞こえない……私にとっては家の中ではラジオは縁遠い存在でした。そのラジオというものは車で聞くのに限定されていたのです。

DSC_1127.jpg

Google Home Miniに「OKグーグル、ラジコで〇〇〇FMを聴かせて」というとすぐさま高音質で聴かせてくれます。ラジオを聴く用途で購入しても十分元がとれます。実際はFMヨコハマを聞きたい場合は「OK グーグル、FMヨコハマ」といったように「ラジコ」や「聴かせて」は省略しても大丈夫。
ラジオを聴かせてくれる元はradiko(ラジコ)です。
radikoは現在放送されている内容をそのまま流してくれていますが、タイムフリーというコンテンツもあります。タイムフリーは聴き逃した一週間分の番組を聴ける機能です。
しかし、残念ながらGoogle Home Miniでradikoのタイムフリーは聴けません。
「**月**日の**FMの**歌謡ヒットパレードを聴かせて」という具合にはいかないのです。
仕方がないので私はスマホのradikoからBluetoothで送信してBluetoothスピーカーでタイムフリーを聴いていました。よく利用する場所は台所なのですが、台所には元々Google Home Miniが常設されていますので、Bluetoothスピーカーをわざわざ使う必要はないのではないかと気が付いたのです。スマホのradikoからBluetoothで送信してGoogle Home MiniでBluetooth再生することもできるのですが、Bluetoothは接続に手間取ったり、電子レンジの妨害を受けたりもするので、スマホから「キャスト」機能を使ってGoogle Home Miniでタイムフリーを聴くことにしました。

スマホ(Android)の画面の上から下になぞる(スワイプ)と下のようなボタンが降りてきます。
黄色い枠内の「キャスト」ボタンを2回(なぜか)押すと。
Screenshot_cast3.jpg

表示されているリストから聴きたいスマートスピーカーを、「キッチン」を選びます。
Screenshot_cast2.jpg

キッチンで再生可能となりました。
Google Home Miniからは「ドキュン」と接続完了音が鳴ります。
radikoに限らずスマホの音はキッチンのGoogle Home Miniから出力します。
Screenshot_cast4.jpg

スワイプした時のボタンに「キャスト」が無ければ「編集」を押すと設定ができます。
Screenshot_cast1.jpg

この「キャスト」を使えば家庭内WIFIを経由して接続しますので接続も100%成功し、電子レンジの妨害もありません。「キャスト」すると、いつもの設定音量では小さいので、その都度「OKグーグル音量アップ」とお願いしなければならないのは面倒ですが。
「キャスト」が、Google Home Miniでradikoタイムフリーを聴くおすすめの使い方です。
スマホかタブレットが別途必要となりますが、そこんとこはご勘弁を。


人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

サウンドバーが動作不安定 [家電]

液晶テレビにサウンドバーを接続しているのですが、どうも動作が不安定で困っています。
朝一、テレビをつけても音が出ないことが一週間に一度、あるいは次の日もといった具合にランダムに発生します。テレビのチャンネルを変えたら復帰することもあるのですが、何しても復帰しないこともあり、その時はサウンドバーの電源を抜き差ししなければなりません。
テレビのHDMI(ARC)端子とサウンドバーのHDMI端子へ一本のケーブルだけで接続する方法でたいへんシンプルで好きなのですが、家族からは大クレーム。
DSC_1096.jpg

安物HDMIケーブルはよくないという情報もあり、取り付けてあるHDMIケーブルの出どころが不明なため買い替えてみることに。
これで決まりだなと思っていたら。
「そんなことで治るとでも思っているのか!」と何者かがあざ笑うかのように、
数日で不具合が発動し、まったく改善しません。
DSC_0922.jpg

TV側の設定にAVシンクというものがあり、Autoになっていましたので、ONとOFF両方試してみましたがこれも効果なし。
設定してから不具合が発生するまで待つので長期戦です。
しょうがないので、テレビとサウンドバー間に光ケーブルをもう一本追加することにしました。
写真はサウンドバーの裏面で、桃色印のHDMIケーブルに加えて、黄色印の光ケーブルを接続。
DSC_1034.jpg

テレビ側のHDMIケーブルはHDMI(ARC)から別のHDMI端子に変更。
黄色印が空きになったARCです。
DSC_1098.jpg

サウンドバーからの光ケーブルをテレビの光端子へ接続。
DSC_1099.jpg

テレビの電源をオンにすると画面にこんな表示が出ます。
毎回表示されるのもあまり好きではありませんが。
DSC_1099_2.JPG

テレビのオンオフでサウンドバーの電源も連動しているので問題し。
いまのところ安定して使えているので、これで恒久対策とすることにします。
ググってみると、ARCに関しては他社のサウンドバー等でも不安定で悩んでいる書き込みが目立つことがわかりました。
これは初期不良、故障というものではないようでサポートに相談する気にもならないです。
ARCがトラウマになりました。
ARC ARC ARC....

その後、テレビ本体のソフトウェアアップデートがありましたので、接続方法をHDMI(ARC)の接続に戻しました。
改善されたようで音声が出なくなることは、無くなりました。
しかし、テレビの画像が出てから音声が出るまで13秒かかるので使えない。
ARC接続はやはりダメです。
接続方法をHDMI+光ケーブルへ戻しました。
この接続方法でサウンドバーを一年ほど使い続けましたが、HDMIで接続しているHDDレコーダーの電源を入れてもテレビが連動しなくなったりする不具合も発生することもあるので、その度にサウンドバーの電源抜き差しをしなければなりません。

追記(2022/1/30):
最近、YoutubeやPrime Video等ネット動画の音声が小さくなってしまった。
テレビ本体のスピーカーに切り替えると音量レベル20ぐらいでほどよく聞こえますが、サウンドバーでは音量レベルを60~70にしなければならなくなりました。
サウンドバーの電源抜き差しでは改善しない。
いよいよ粗大ごみに出す日が近づいてきた。汗!

追記(2022/10)
所有のテレビとの相性が悪いとの結論となり、
手に負えないため、フリーマーケットで手放した
さよならサウンドバーさん!

DSC_1218.jpg


人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

テレビの音をスマートスピーカーで聞く [家電]

せっせと台所仕事をやってるとリビングのテレビが気になることがよくあります。
と言って音を大きくするのもよくありません。
DSC_0940.jpg

台所にはGoogle Home Miniが常設されていて、radikoをを聞いたり、タイマーをセットしたり、計算させたりするのに重宝しています。
ひらめきが遅かったのですが、家のテレビ(KJ-49X8500F)Bluetooth内蔵だったんじゃないのと気が付いたのであります。そうです、Google Home Miniとペアリングすれば台所でテレビの音声が聞こえるはずです。
テレビにBluetoothが内蔵されてなくても、例えばアイワ(AIWA)製のBluetooth送受信機「BA-TRX20」のような機器をテレビに接続すればきっとうまくいくのではないでしょうか。
DSC_0939.jpg

ソニー製のスマートスピーカー(LF-S50G)もあるので、Google Home Miniと2台ともペアリングします。
DSC_0935.jpg

テレビの「ホーム」ボタンを押して、「設定」→「Bluetooth接続」と進みます。
DSC_0936.jpg

Google Home Miniに「OKグーグル、Bluetoothをオンにして」とお願いして、テレビのBluetoothメニューにある「機器登録」を選択するだけでペアリングが完了しました。
ソニーのLF-S50Gも同様にペアリング成功です。
DSC_0941.jpg

設定後は、いったん「OKグーグル、Bluetoothをオフにして」と言って接続を全部切ります。
仕切り直しの準備は整いました。
そして、台所で、Google Home Miniに向かって「OKグーグル、Bluetoothをオンにして」と言ったらテレビの下に写真のような表示が出てテレビの音は出力したまま、Google Home Miniからも音が出るようになりました。
普段radikoを聞くちょうどいい音量設定なのですが音量をさらに上げる必要があります。
音声ソースによって音の大きさが異なるというのは、、、ちょっと、イマイチです。
ついでですがradikoでもNHKだけ音量が小さいのもなぁ、、、
DSC_0938.jpg

気になるのは、音の遅延です。
Google Home Miniは、テレビから出ている音と一緒に聞くとエコーがかかっているようです。遅延が0.3秒ぐらいでしょうか?
それに比べ、ソニーのLF-S50Gは言葉の単語分遅れます。テレビが「今日は」と言ったらLF-S50Gは「今日は」とかぶらずに遅れるイメージです。「森のくまさん」の輪唱と言った方がわかりやすいでしょうか。
因みに、テレビ側はAVシンクをオンにしています。
台所ではテレビの画面を見るわけではないので音の遅延については許してあげましょう。

まだ気になることがあります。
数回使ってみましたが、ある時Google Home Miniに「OKグーグル、Bluetoothをオンにして」と言ったら、テレビの音は出たままGoogle Home Miniから音が出ないのです。少し症状は異なりますがテレビの音が出なくなり、Google Home Miniも音が出ないこともあります。Bluetoothを切って入れても改善しないのです。

アイタタタ!
私:「OKグーグル、原因は何だ!」
Google:「すみません、お役に立てそうもありません」

続報があれば追記します。

追記:
その後の状況は、やはりBluetoothは接続しますが、Google Home Miniからは音が全く出ないことがよくあります。次の日には改善していることもあります。
音が出ない時、ソニーのLF-S50Gに対してBluetooth接続すると音が出ますので、次にLF-S50GとのBluetooth接続を解除して、Google Home Miniと接続すると音が出るようになります。
Google Home Miniは深入りしないで、ほおっておくのが一番です。
そのうち改善すると思いますので。

追記2:
やはりGoogle Home Miniからは音が出ないことが多々、音が出ることの方が少ないですね。
残念ですが、この不安定なシステムは家族からは受け入れてもらえなくなってしまいました。
ソニーのLF-S50Gでは100%音が出るのでテレビ側の問題ではなくGoogle Home Miniの問題だと思います。

追記3:
Google Home Miniとソニー製のスマートスピーカー(LF-S50G)両方をテレビとペアリングしていたんですが、ソニー製のスマートスピーカー(LF-S50G)は普段聴くことのない部屋なのでペアリングを解除しました。
そしたら調子がいいようです。
Google Home Miniに「Bluetoothオン」をお願いすると、別の部屋のソニー製のスマートスピーカー(LF-S50G)が密かにテレビの音を出していることに気づいたからです。

追記4:
その後、うまく動かなくなりました。
下記のようなレスポンスに。
私:「OKグーグル、Bluetoothオン」
Google:「わかりました、ペア設定済のデバイスを探しています。承知しました……接続するにはBloutooth設定を開いてキッチンというデバイスを探してください」
テレビで再度ペアリングすれば復帰しますが、その都度ペアリングするのはちょっと。

追記5:
Bluetooth接続した状態でGoogle Home Miniに向かって「OKグーグル、Bluetoothオフ」というと、「このデバイスはBluetoothには対応していません」と言うようになりました。
接続は調子よくなってきましたが解除ができなくなりましたので、Google Home Miniの電源を抜いて解除しなければならなくなりました。

The End.


人気ブログランキング

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

暗闇でも時刻がわかる壁掛け時計 [家電]

寝室には暗闇でも時刻がわかる壁掛け時計がこだわりです。
これは、初めての買った光る時計ではありません。
以前使っていたのは、暗くなると4時と8時あたりからオレンジ色のLED照明を中心に向かって投光しているものでしたので、暗い中で時刻がよく読めませんでした。時計がそこにあるというサインにすぎません。
価格が安かったせいか一年ぐらいで、幸か不幸か時計の機能がしなくなりましたので、今度は暗い中で時刻が「読める」ものをさがしたところ、この時計(SEIKO KX393G)にめぐり合いました。
ミソは長針、短針が光るんです。
下写真は昼間の様子です。
秒針はコチコチでは無く、連続して動いています。
当然電波時計ですので正確なことは言うまでもありません。
DSC_0716.jpg
DSC_0717.jpg

夜、消灯するとすぐにこの状態になります。また、窓がある部屋でも、照明を入れていないと夕方暗くなると点灯します。
なるべく、暗闇での見え方に近い写真にしてあります。
秒針は直近に12時の位置で止まってくれます。
2時,6時,10時の文字が最もよく光り、他の時刻はその漏れの光で読めます。
実は、この時計明るさ切り替え(OFF-強-弱)がありまして、弱に設定しています。
DSC_0713.jpg

ちょっとカメラの感度を上げて撮影。
DSC_0714.jpg

単三電池で3本使用。
側面にはMONITORボタンがあり、プッシュすると光りますので、店頭でどんなもんか確認できます。
DSC_0719.jpg

以上のように機能的には気に入っていますが、デザインがイマイチかな。
これから光る時計を導入検討されている方は、暗闇でも時計が読めるかにフォーカスしてください。たくさん売られていますが、時計全体がオレンジにボーーーーっと光っているだけのものもありますから、ご注意を。


人気ブログランキング



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

ユーイングの扇風機が誤動作する [家電]

十数年ぶりに扇風機を購入。
エアコンをかけた部屋の中をグジャグジャにかき混ぜる目的でもあり、上下方向にも動く扇風機を探した。聞いたことないメーカーだったけど、価格がリーズナブルなのでユーイングと言うメーカーのUF-DHR30Kに決めた。
数日使っていると、何か異変に気付いた。
夜中、つけていたはずの扇風機が止まっていて暑くて起きてしまうことが度々。
寝る前に間違いなく つけているはずなのだが、
止まった扇風機のパネルのLEDサインも付きっ放しで何となく変!
ちょっと考えて、ひょっとしたらエアコンのリモコンで誤動作してんじゃないの?って閃いた。
動作中の扇風機に向けてリモコン(ダイキン製エアコン)のボタンを全部押して確認してみたところ、「温度↓」と「風ないス」というボタンを押すと扇風機が止まった!
アタタタタ!

問題のユーイング製 UF-DHR30K
DSC_0621.jpg


DSC_0622.jpg

DSC_0623.jpg

このエアコン
DSC_0625.jpg

左が扇風機のリモコン、右がダイキンエアコンのリモコン
DSC_0624.jpg

扇風機動作中は、エアコンの温度を下げないでってことね。
扇風機のリモコン受光部を塞いだら、扇風機自体のオンオフできないし、、、
もうユーイング買わない。

-----
Blogをアップしてから間もなく、違う誤動作も発見!
扇風機を左右首振り状態でオフにしてから、ダイキンエアコンの「タイマー入」「タイマー切」等を押すと、次回扇風機をオンにすると左右首振りがオフ状態なのだ。扇風機がオン状態で「タイマー入」「タイマー切」を押しても何も起こらないが、ミソは扇風機オフ状態で誤動作してします。
アタタタタ!
ダイキンエアコンとの共存は不可という結論になってしまった。

-----
前回この記事を更新してから、購入2ヶ月を経たない頃に異音が鳴りだした。
扇風機を正面から見たときに右に首振りする度に「ギギーーーーーーー」って。
幽霊屋敷の扉が開閉するような。
可動部はプラの白い粉をふいています。
8枚羽でかつ微弱なやさしい風が、就寝時にとてもよかったんですが、異音で眠れなくなったので寝室からは残念ながら撤退です。音が気にならない昼間のリビング専用になりました。
これって、修理で直るもんじゃないですね、取説には「首振りモーター特有の音」って書いてありました。
アタタタタ!

-----
その後、リモコン誤動作の件はメーカーに直してもらいました。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Chromecastを導入したよ [家電]

ソニーの液晶テレビ(KDL-32EX550)に付属の機能でYoutubeを見ていましたが、反応が悪いやら、再生できませんと反応したり、挙句の果てにはサービスが利用できなくなってしまいました。
お気に入りには残骸がありますが起動しません。
DSC_0325.jpg

そこで見つけたのが、Google Chromecastというもの。
スマホなどで見ているYoutubeをChromecastにキャストする!ってやると大きなテレビにYoutubeがきれいに映ります。
実にシンプル!電源とテレビのHDMI入力に接続するHDMIプラグだけ。
家庭内にWIFIを導入しているってことが条件です。
DSC_0331.jpg

この画面は、スタンバイ状態のChromecast。
綺麗な写真がオンラインでスライドショーしてくれます。風景、宇宙、アート、などなど・・・
DSC_0327.jpg

Youtubeの画像です。
HDコンテンツであれば地デジ放送並みの画質です。
DSC_0330.jpg

AbemaTVもChromecast対応なので地デジ放送並みに写ります。
DSC_0326.jpg

SpotifyもChromecast対応ですが、こちらは使うことはないですね。
DSC_0328.jpg

その他:
・PCでChromeブラウザを使っていれば、Chromeブラウザ上のコンテンツもChromecastに映りますので、ストリートビュー等、家族でいっしょに見ることができます。
・Androidの画面もキャストできます。
・AndroidのChromecast対応アプリ(Youtube, Spotify, AbemaTV, 等など)からキャストしたら、その後はAndroidは別の操作を行っても問題ありません。キャストするトリガーだけChromecastに送るイメージです。


人気ブログランキング
タグ:Chromecast