SSブログ

部屋の仕切りにカーテン取り付け [DIY生活]

リビングの中央にカーテンを取り付けることにしました。
エアコンが無駄に電力消費しないようにというのが目的です。
下写真上部の梁がある部分がターゲットです。
DSC_0893.jpg

ニトリでカーテン、ダイソーで青いS字フックを3セットぐらいだったか? 購入。
DSC_0901.jpg

もともと、洗濯物を部屋干しするために突っ張り棒を取り付けていましたが、少しずらしてここに突っ張りました。
DSC_0894.jpg

端はこんな感じです。
右側の四角い変色した部分は、洗濯物部屋干しのための突っ張り棒の位置でした。
DSC_0895.jpg

フックをS字に替えます。
S字フックは太いので、3cmぐらいしか挿入できませんが十分です。
DSC_0896.jpg

突っ張り棒に引っ掛けます。
この作業が一番のクライマックス。
DSC_0898.jpg

全部引っ掛けました。
DSC_0897.jpg

正面から。
DSC_0899.jpg

下を見ると、ちょっと長いんじゃないか。
今後部屋干し用突っ張り棒が、この棒より上に直角に設置する予定なので、この高さにするしかありません。奥さんに裁縫を依頼しよう。
DSC_0900.jpg


人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

温水洗浄便座の交換 [DIY生活]

三年前、17年8ヶ月使用したTOTOウォシュレットが故障したのでパナソニックの温水洗浄便座(DL-WH20)に交換しましたが、3年3ヶ月で故障しました。
着座検出はするのですが、座っても「グーグルグルグル」と事前準備の音がせずに、おしりボタンを押してもノズルすら出てきません。
サービスに来てもらいましたが、部品代22,000円+出張技術料3,500円と高額のため修理はキャンセルとなりました。キャンセルでも3,500円+税は支払いしなくてはなりませんでした。
こんな高額なら呼ばなければよかった。
DSC_0867.jpg

リモコンの電池も一回換えただけかな?
DSC_0866.jpg

今度は我が家にTOTOが返り咲き。
量販店で4機種からの選定で悩みました。
自動で蓋が開くものやら、7万ぐらいまで出していいと思っていましたが、結局在庫はこれしかありませんでした。家族からの指令で今日設置してね!と言われて「了解しました!」と言ってしまったので、在庫あるもので購入することに。
TOTOウォシュレット TCF8CM66型です。
DSC_0868.jpg

「これから3時間はトイレ禁止!」と家族に告げて作業開始。
と言いつつ、自分がいきたくなったらはずかしい、、、
DSC_0869.jpg

パナソニックの故障便座を外した状態です。
このベースプレートは、下側が変なナットになっててネジを締め上げるのが困難なものでした。
実はネジ締めが不完全でユルユルの状態で使っていました。
DSC_0870.jpg

が、しかし、このTOTOのベースプレートは何と!これを便器の2つの穴に挿入して、ドライバーで上から締め上げるだけなのです。
こいつは、作業が楽ちんでした。
座布団三枚!
キッチリネジを締め上げることができました。
DSC_0871.jpg

配管は付属でしたので、古い配管は外して新しいものを付けてる最中です。
上と下は違うので間違わないように。
DSC_0872.jpg

ちょっと長めだったのでこんな感じになりました。
DSC_0873.jpg

配管がすんだので、電気入れました。
DSC_0874.jpg

リモコンも設置完了。
パナソニックのリモコンも同様でしたが、このリモコンもボタンを押す操作でリモコン本体がガタツキがあります。ですから、段ポール三枚分の圧さのスペーサーを左右上部にはさんでいます。
DSC_0875.jpg

今まで使用していたパナソニックはおしり洗浄は、水が細いような気がしました。
例えで言えば、水鉄砲でかけられているような。
でもTOTOは太く来るのでGOODじゃないでしょうか。
作業完了までトイレを我慢できた!やったぁ!


人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

小ネギを買ってきたら [料理]

俺が昔、長ネギだった頃、お袋はいつも商店街でネギってた。
弟は小ネギで、オヤジは麻雀でカモネギだった、、、
わっかるかな?わっかんねーだろうなー♪
我が家はみんなネギが好き、長ネギ、玉葱、何でも好き。
小ネギは切って保存しておくと、いつでもお味噌汁や冷奴なんかに使えて便利です。
ここでは、小ネギを買ってからの自己流手順をご紹介します。
洗うところを工夫してるんです、大したこと無いんですけど。
いつものようにスーパーで小ねぎを買ってきました。
DSC_0877.jpg

袋からちょっと出してゴムを外して、根っこを切り落とします。
この白い長ネギっぽい所が好きなのでたくさん残しています。
DSC_0879.jpg

袋にネギを元通りに入れて、袋に水を入れます。
DSC_0880.jpg

一人で作業しながら写真を撮っているのでうまく写真で表現できていませんが、適量の水を入れたら両端から水が出ないように左右に振って中のネギを洗います。
気がすんだら水を捨てて、あと一回ぐらい洗います。
この洗い方は、ほうれん草、小松菜等でも応用してます。
DSC_0881.jpg

洗ったら、袋から出してキッチンペーパーで2~3本づつ水気を可能な限り拭き取ります。
キッチンペーパーは一枚で十分でしょう。
DSC_0882.jpg

まな板の水気を無くした状態で小ネギを全部切って。
DSC_0883.jpg

タッパーに入れて冷凍します。
水滴が多い状態ではよくないので、極力水滴が無い状態にしたいので30分ぐらい適度に乾燥するのを待ち、蓋を閉めて冷蔵庫で保存します。
食べるときは、ふりかけのようにパラパラとふりかけます。
ふりかけたらすぐに自然解凍されますので、納豆もすぐに食べられます。
ふりかけたら直ぐに冷凍庫に戻すようにしましょう。

DSC_0884.jpg


人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理